このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第33回

~師範、画像とスクリーンショットはどうすればいいですか?~

2010年12月23日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フォトストレージサービスとの連携は?

編集S:ということでデジカメ関連の続きなんだけど……。フォトストレージサービス使ってる人にコメントしてほしいんだお。

小林:画像は「Eye-Fi」でFlickrに飛ばしてますね。

瀬尾浩史:知らない人もいそうだから、解説お願いするペン。

ミズノ:SDカードとして見える、「中身を勝手にフォトストレージサービスにアップロードしてくれるガジェット」ですね。カメラ側からは普通のSDカードとして認識されて、普通に写真も撮れます。

hito:撮影が終わったらデジカメの中から無線LANで通信して、フォトストレージサービスにアップロード、と。

やまね:通信するときはカメラの電源入れておかないとダメだよね?

ミズノ:ですねぇ。普通のカメラはオートオフ付いてるので、家とか無線LANが使える環境に辿り着いたら、ちょっとだけ電源を入れて放置しておけば自動的にアップロードされます。

あわしろいくや:カメラからSDカード抜いたり、カメラをケーブルで接続する手間が減るわけですな。公衆無線LANで使うのは難しいかもしれませんが。

編集S:そのほかにもいろんなフォトストレージサービスで使える、と。

小林:買ってきたら袋を開けて、まずPCに接続して、専用ソフトウェアで初期設定をして「利用する無線LAN接続の情報」を登録すればOKです。残念ながらUbuntu用の設定ソフトウェアは提供されていないので、Windowsで設定するか、Wineで頑張る必要はありますが……。

hito:自宅の無線LAN専用、とかにしておくと気分的に安心ですね。

小林:これをDSC-HX5Vに入れて使っています。そういえば、直接Ubuntuマシンにつないだ記憶がありません……。Windowsマシンにもつないだ記憶がないですね。

やまね:動画撮影機能付き……。って、動画はどうやって見るんだろう……。

瀬尾浩史:この世代になると、動画撮影機能の付いたデジカメにはHDMI出力が付いてるらしいペン。

ミズノ:編集しないなら、そのままテレビに出力すればいいわけですね。地デジ対応なテレビなら大抵HDMI入力付いてますし。

hito:20型とかのテレビには付いてないやつもありますけどね……。

編集S:はっ、あんまりUbuntu関係ないぞ!

あわしろいくや:デジカメって、最近はPC使わなくても完結するようになってきてますからなぁ。それこそ閲覧はデジタルフォトフレームもありますし。やろうと思えばWindowsでもUbuntuでも無関係な気がしますな。

村田:じゃあUbuntuの話に戻すで味噌。Flickrはオンラインフォトストレージサービスの一種で味噌。yahoo.comのサービスとして提供されてるので、yahoo.comのアカウントで使えるので味噌。プライベートにしておけば自分の知ってる人だけ、とか、自分だけ、みたいに閲覧制限をかけられるので味噌。で、ShotwellやF-Spotからのアップロードもできるで味噌。

小林:Flickrみたいなサービスを使うと、ブラウザから閲覧できるようになりますから、OSの違いは関係ないんですよね……。

あわしろいくや:Eye-Fiは持っておくと便利なのかもしれませんなぁ。

ミズノ:ちなみに、「オンラインフォトストレージサービスなんか信用できないよ」っていう人のために、ローカルのサーバーにアップロードのためのソフトウェアをインストールして使うこともできたりします(http://returnbooleantrue.blogspot.com/2009/04/eye-fi-standalone-server-version-20.html)。

hito:あとはEye-Fi側の設定をそこに向ければOK、と。これで「おうちに帰ってくると、自動的にサーバーに画像が保存される」みたいな状態になるので、自宅にサーバーがある人も安心、と。

村田:本来ならPCなくても使えるものなので、なにか邪道な気もするので味噌……。

あわしろいくや:オンラインストレージに抵抗を感じる人にはいいんじゃないです?

ミズノ:あるいは家に大容量サーバーがあって、わざわざ追加でオンラインストレージなんか契約したくないよ、って人もいますし。一般的なオンラインサービスじゃ容量が全然足りないよ、とか。

村田:ローカルにファイルがある方が便利ってこともあるから、その場合はコレの方が便利かもしれないので味噌。でも普通の人ならアップロードした方が便利そうなので味噌。

編集S:まあ、いろんな使い方ができるのはいいことだ、うん。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン