このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」 第23回

家庭におけるホームシアター実現の難問をまとめて解決!!

初心者に勧めたい!! ソニーの高級AVアンプ「TA-DA5600ES」

2010年12月15日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最新機能にもフル対応
音質もハイエンド級の実力と、「これで10年は戦える」!

多機能リモコン(左)と簡単リモコン(右)の2つが同梱される

本機のすべての操作が行なえる多機能リモコン(左)のほか、ボタン数を絞った簡単リモコン(右)も同梱される。簡単リモコンなら初心者でも操作しやすいだろう

 最後に、本機の音について紹介しよう。基本的な素性は、チャンネルごとの情報が細かく再現されるタイプだが、高域のキツさを感じさせるなど情報量過多になることはなく、分析的に細かい音をつぶさに再現するというよりも、立体的な空間再現をしっかりと描く方向になる。

 サラウンド再生では、A.P.M.やスピーカーリロケーション with A.P.M.と相まって、その空間は広く深く、その中にひとつひとつの音が実体感を持って定位する。その感覚は部屋中にスピーカーが配置されているかのようで、サラウンド的な面白さだけでなく、映画の臨場感、仮想体験の感じがたっぷりと堪能できる。

 また、音楽再生でも、前後左右の奥行きがしっかりと再現され、良質なソースではサラウンドもかくやと思われる立体的な音場が再現される。これは筐体設計や信号処理における徹底したノイズ低減の効果がよく出ている。

 さらに、従来モデルに比べての進化点としては、低域の再現性がさらに向上したことが大きい。ドラムやベースの再現がより彫りが深くなり、音楽をがっしりと支える安定感がさらに高まった。決してパワフルな迫力重視の音ではないのだが、繊細できめ細やかながらも、芯の強さや力感を押しつけがましくなく出してくる。このしなやかな力強さはなかなかの上質さだ。

 機能的には、初心者にこそおすすめと述べたが、エントリーモデルからのグレードアップにも最適だし、この音の実力は耳の肥えたマニアでも十分に納得できるものと言える。ソニーでは、ここ最近は本機の価格帯が最上位で、ハイエンド級の高級モデルが登場していないが、ミドルクラスでありながら、エントリーからハイエンドまでカバーする懐の深さがある。

 AVアンプは、BDソフトで採用された新しいサラウンド方式への対応も進み、自動音場補正などの便利な機能から、ネットワークオーディオ再生のような新しい機能まで取り込んでいる。もちろん、オーディオ製品だから、毎年さらに音の実力を高めたモデルは登場するだろうが、新しいサラウンド方式が登場することも当分はないと思うし、3D映像への対応も果たしているので、今年のモデルならば一度購入すれば当分の間現役で使っていけるはず。

 数年で買い替えるつもりならば安くてもいいが、長く使うなら多少値が張ってもより良い物を選んだ方が幸せになれると断言する。本機ならば向こう10年は使えるだろう。

 その10年の間にじっくりとスピーカーなどを買い揃えていくのもいいし、数多くの映像ソフトを良質な映像と音で堪能して過ごすのもいいだろう。新年を迎えるにふさわしい、明るい未来が見通せる夢のある製品だ。


■Amazon.co.jpで購入

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中