デジカメ、どんな風に使ってる?
瀬尾浩史:ということで、基礎部分は終わったから、「皆さんどんな風に使いこなしてますか?」という質問に答えていくといいペン。
hito:まずミズノさんからでいいですかね。
ミズノ:f-spot/shotwellとか使ってません!(キリッ
やまね:おうい。
hito:え、それ整理するの大変じゃないです? それとも整理なぞしていない?
ミズノ:整理らしい整理はしてないですねぇ。
hito:SDカードを凄まじい勢いで山ほど買って、それで管理とか?
あわしろいくや:くっ、ライバル出現の予感!?
瀬尾浩史:そこでライバルとか思わなくていいペン。
あわしろいくや:そうですな。HDDとSDカードは使える容量が違いますからな!
瀬尾浩史:いや、そもそもストレージゴッドの領域にたどり着けると思ってないペン。
やまね:ちなみに、今何TBぐらいなんでしょう……。
あわしろいくや:もう分かりませんな。買ったHDDの台数すら把握できてません。
hito:リアル「お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?」発言。
やまね:「お前は今まで買ったHDDの台数を覚えているのか?」と。……いや普通覚えてるんじゃ。
編集S:「今まで買ったノートPCの台数を覚えているのか?」とかってミズノさんに聞くと……。
ミズノ:くすんくすん。
村田:覚えてないらしいで味噌。
ミズノ:か、数えれば分かりますよ! たぶん!
瀬尾浩史:それはともかく、写真の管理はどうしてるのペン?
ミズノ:撮影したオリジナルはファイルサーバにまるごとコピーしてますね。いわゆるアルバムアプリは使ってないです。
hito:どうやってファイルサーバにコピーしてます?
ミズノ:Nautilusで普通にコピー。
編集S:って、普通にファイルとしてためてる、と。それは一覧するのに困るような。
ミズノ:撮影したら、チェックしてよさげなやつだけ選んで現像→Picasaですねえ。オリジナルを捨てたくないのでファイルサーバに放り込んでる感じ。
hito:Ubuntu上のPicasa?
ミズノ:Macですみまペぐぅ(自主的にぺぐぅされました)。
編集S:くっ、せっかくのハリセンを振るう機会が……ッ!
瀬尾浩史:いや、そんな血に飢えた辻斬りみたいな表情で悔いられても困るペン……。
ミズノ:一度慣れちゃうと、そういう作業をする環境を動かしにくいんですよねぇ。あーでも、F-spotからPicasaにアップロードとか試したことはあるですよ。あれでもいいかもですね。
hito:それ、一覧するのに困りません?
ミズノ:あー、最近はSDカードの容量が増えてるので、ばんばんシャッター切ってあとで吟味って人が多いかもですが……。ほとんどシャッター切らないんですよね。現地で失敗したと思ったら即消すし。
編集S:ちなみに機材は?
ミズノ:いま使ってるのはペンタックス「K20D」とキヤノン「Powershot G9」ですね。一回のシャッターでRAWとJPEGを同時に保存するモードで撮影してますね。んで、JPEGをスライドショーで見てって、だめなのは消すし、よさげなのは改めて現像です。gimp-ufrawで。
小林:スライドショーはどうされてますか?
ミズノ:必要に応じて、ローカルではNautilusのサムネイルとEye of Gnomeで判断しちゃいます。MacだとPicasaのスライドショー。多いときでも100枚ぐらいしか撮らないので、かなり原始的なプロセスで写真いじってると思います。
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第61回
PC
~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ -
第60回
PC
~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ -
第59回
PC
~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~ -
第58回
PC
~師範、日本語Remixの作り方を教えてください!~ -
第57回
PC
~師範、Ubuntu独自のテクノロジーについて教えてください!~ -
第56回
PC
~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~ -
第55回
PC
~師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!~ -
第54回
PC
~みなさん、Ubuntuに触ったきっかけを教えてください!~ -
第53回
PC
~師範、Ubuntuのヘビーユーザーってどんな感じでしょう?~ -
第52回
PC
~師範、Ubuntuは今後どうなるんですか?~ -
第51回
PC
~師範、ARMって何ですか!~ - この連載の一覧へ