このページの本文へ

いま旬のビジネスPC 第24回

GPU自動切り替えで、高性能&バッテリー寿命を両立!?

Optimusに対応した「ThinkPad T410s」検証

2010年12月06日 09時00分更新

文● 花茂未来/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Optimusテクノロジーはソフトとの相性が大切

 T410sで一番気になる点といえば、やはりOptimusテクノロジーだろう。そこで、どの程度の負荷でCPU内蔵グラフィックスから、NVIDIA NVS 3100Mに切り替わるのか試してみた。

 なお、切り替わりを判断するために、「OptimusTools_64bit」の「NvGPUStateViewer64」というツールを使い、ON/OFFを確認している。

NVIDIAのGPUが有効になると「ON」と表示される

 そして、結果は下記の通り。

Optimusテクノロジーの検証結果
検証内容 結果
Windows Live フォトギャラリーで写真閲覧 ×
Ascii.jpをIEで表示 ×
IEでYouTubeを視聴
WMPでWMV動画を再生 ×
WMPでDivX動画を再生 ×
WMPでH.264動画を再生
Windows エクスペリエンス インデックスの評価中
ハンゲームの「麻雀4」 ×
ラグナロクオンライン ×
リネージュ2

 まず、動画再生はYouTubeとH.264の再生時にのみ有効になったが、WMVやDivX形式の動画を再生してもGPUは切り替わらなかった。WMV、DivX、H.264ともに、640×480ドット、1440×1080ドット、1980×1080ドットの3種類の解像度を用意したが、結果は変わらなかった。

 次にゲームでは、Web上のフラッシュゲームをひとしきり試してみたが、外部GPUには切り替わらなかった。ハンゲームの麻雀4でも同様で、ラグナロクオンラインでは表示がカクつくほどの負荷がかかっていたがこちらも動作せず。ただ、リネージュ2では動作した。

 なお、Optimusテクノロジーでは、内部GPU/外部GPUのどちらを優先して使用するか決められるほか、ソフトウェアごとにどちらのGPUを使用するかをユーザー自身が決めることもできる。

内部/外部GPUのどちらを優先するかを設定する画面

ソフトウェアごとにどちらのGPUを使用するかを設定する画面

 しかし、今回の検証でラグナロクオンラインに対して外部GPUを使用する設定にしたところ、ゲームが起動しなくなってしまった。

 もうひとつ気になったのが、動画変換ソフトの「TMPGEnc」を試用したときの挙動だ。ソフトを起動するとOptimusテクノロジーはONになり、外部GPUに切り替わるものの、エンコード時にCUDAによる処理が実行されない。今回外部GPUとして採用しているNVIDIA NVS 3100MはCUDA対応なのだが、TMPGEncの画面上で確認してもCPU使用率は100%なのに対し、GPU使用率は0%のままだった。

 WMV動画をH.264動画に変換してみたときの処理時間も、TMPGEncでCUDA無効時に設定したときで1分36秒、有効時で1分37秒ということからも、CUDA処理がなされていないようだ。

 どうやら現在のOptimusテクノロジーは、使用するソフトとの相性が重要になってくるらしい。CADや3DCG作成など、いわゆるワークステーション的な使い方をする際には、事前に確認した方がいいだろう。ただ、GPUの切り替え時に画面がカクつくなどといったことは一切なく、切り替えのレスポンスの速さは好印象だった。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中