このページの本文へ

大河原克行が斬る「日本のIT業界」 第16回

企業導入には注意せよ!?

ITRが分析する、iPad導入の落とし穴

2010年12月02日 09時00分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アンチウイルスなど、セキュリティーについても注意が必要

 もうひとつの指摘は、iPadがウイルス感染や不正アクセスに強いデバイスであることは、多くの人が認識している点だろうが、それでも予断を許さないという点だ。

 もちろん、AppStoreでウイルスが混入されたアプリケーションが流通していた例もある。これを防ぐためには、AppStoreで流通しているアプリケーションを自由にダウンロードしてはいけないというルールを徹底すればいいわけだが、舘野シニア・アナリストが指摘しているのはその点ではない。

 先にも触れたように、iPadは親機となるPCとの接続が前提となる。そのために、データを吐き出した先のPC側にウイルスなどが混入してしまえば、そこからデータ漏洩の危険性があるのだ。

 「iPadを導入するのではあれば、親機となるPCの管理をよりシビアに行わなくてはならないこと、マルチデバイス利用環境におけるセキュリティの強化やルールづくりを徹底しなければならない。こうした仕組みづくりに段階を踏んできた企業であればiPadを導入してもセキュリティ環境は維持されるが、それが行われていない企業では、むしろ危険が増すことになる」(舘野氏)

 iPadのセキュリティや運用ルールだけでなく、親機のセキュリティおよび運用ルールを徹底する必要もあるというわけだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ