編集S:さて、予定通り、「家庭内LANに使っている(常識的な)機材は何?」を。
瀬尾浩史:すごいペン。題材が予定通りペン!
あわしろいくや:いや、前回に続いての収録だから当然なんじゃないですかな。
やまね:また禁句を口にしている人がいる……。
編集S:いや、二回分セット収録は周知の事実なんで。
村田:家庭内LAN……。一部の人は家庭内LANとかいうレベルじゃない気がするで味噌。
ミズノ:家庭内乱(ぼそ)。
瀬尾浩史:さわやかにスルーするペン。
ミズノ:あ、あれ、ハリセンが飛んでこない!?
編集S:毎回ツッコむのも大変なのだ……。ていうか、ホンキで今回のネタはそれなりに自重して頂きたい。自重できない場合は無線LANしばりでも可。ただし一部の黒幕は除く。貴様の場合は「定価3万円以下」という別の縛りをやろう。
hito:くっ、我が家のAironetシリーズ(編注:Ciscoのバカ高い機材)のネタがっ。
瀬尾浩史:そういう普通じゃない機材をやっても、読者の皆さんがドンビキするだけなのペン……。
ミズノ:うち普通の機材ですよ!
村田:ご家庭に単体DHCPサーバとかDNSサーバとか立ってる人も黙るで味噌!
やまね:「常識的な機材」。どこまでが常識的な機材なんだろう。
編集S:「緑色とか黒色とか紫色とか水色とか青色のネットワークスイッチは不可」「自前のカスタムサーバー類も不可」「PCサーバー類も不可」。
村田:一部よくわかんないので味噌。
ミズノ:緑色がCisco、黒がFoundry、紫がExtreme、水色がHCL Apresiaで青がAlaxalaとPanasonicってところかなぁ。
瀬尾浩史:ちょ、なんで編集Sさんの手でそこまで具体的なブラックリストが構築されてるペン!?
編集S:さっき黒幕に作ってもらった。
hito:うちにある機材とか欲しい機材をリストアップして、「??は不可」って書いただけなんですけど……。
やまね:このメンツで、「常識的なレベルの機材で」という縛り付き。あきらかに人選が間違っている……。一般人かもーん!
あわしろいくや:お呼びですかな。
瀬尾浩史:呼んでないペン。
ミズノ:自分みたいな一般人を捕まえて何を言ってるんですか!
瀬尾浩史:Emacsヲタもお呼びでないペン。
ミズノ:お呼びでない? ……お呼びでない。こりゃまた失礼いたしましたー!
あわしろいくや:それ何十年前のギャグですか……?
編集S:Emacsヲタ、貴様は年齢不詳すぐる。
小林:それにしても、いくやさんとミズノさんが一般人って、結構厳しいものがありますよね……。
編集S:リーダーにすら一般人を否定される二人って……。
あわしろいくや:ノーコメント。
ミズノ:ノーコメント。
瀬尾浩史:マズイペン。これでは話が進まないのペン。
ミズノ:は、はやくいっぱんじんになりたーい。
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第61回
PC
~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ -
第60回
PC
~師範、組版システム「TeX」について教えてください!~ -
第59回
PC
~師範、Ubuntu関連のイベントを教えてください!~ -
第58回
PC
~師範、日本語Remixの作り方を教えてください!~ -
第57回
PC
~師範、Ubuntu独自のテクノロジーについて教えてください!~ -
第56回
PC
~師範、いまどきの仮想化について教えてください!~ -
第55回
PC
~師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!~ -
第54回
PC
~みなさん、Ubuntuに触ったきっかけを教えてください!~ -
第53回
PC
~師範、Ubuntuのヘビーユーザーってどんな感じでしょう?~ -
第52回
PC
~師範、Ubuntuは今後どうなるんですか?~ -
第51回
PC
~師範、ARMって何ですか!~ - この連載の一覧へ