このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

買ったからには全部言いたい! ニコン「D3100」の実力 第6回

D3100 vs α55(その1)――磨かれた既存技術と新技術の対決

2010年11月25日 12時00分更新

文● 小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
ソニー「α55」(左)とニコン「D3100」(右)。α55は18-250mmレンズと一緒に約10万円で購入したとのこと

ソニー「α55」(左)とニコン「D3100」(右)。α55は18-250mmレンズとの(販売店による)特別セットで約10万円で購入したとのこと

 当連載担当の編集者が突然、ソニーのデジタル一眼カメラ「α55」を購入した。で、多分自慢したかったのだろうが「小林さんのD3100と僕が買ったα55を比較してみませんか?」と持ちかけてきたのである。

 実はα55は筆者も一度は購入を考えた機種なので、ちょうどいいので触り比べてみた。


EVFながらAFが高速なα55

 α55はソニー独自の「トランスルーセントミラー」(透過型ミラー)を搭載したEVF(電子ビューファインダー)形式のデジカメである。トランスルーセントミラーが反射した光(映像)を、TTL位相差検出センサーへ導いてピントを確認する。

透過ミラーにより、撮像素子とAFセンサーの両方に光(映像)を投射できる

α55は透過ミラーにより、撮像素子とAFセンサーの両方に光(映像)を投射できる

 通常のEVF機が用いる“コントラストAF”(明暗差を元にピントを合わせる)だけでなく、“位相差AF”(レンズからの光を2つに分け、それぞれの像の間隔でピントを合わせる)も利用でき、AFスピードが通常のペンタプリズム(ペンタミラー)とミラーを用いたデジタル一眼レフと同様に高速なのがウリである。

ISO 25600まで撮れる「マルチショットノイズリダクション」

ISO 25600まで撮れる「マルチショットノイズリダクション」

 新開発の「Exmor APS HD CMOS」センサーは有効約1620万画素。撮影感度はISO 100~12800まで撮影可能。1回のシャッターで複数枚の画像を取得して合成する「マルチショットノイズリダクション」を利用すれば、最大ISO 25600までの撮影が可能だ。

 連写速度は最高6コマ/秒となっている。EVFは0.46型で約115万ドットの解像度を持ち、上下可動式(バリアングルチルト)の背面液晶モニターは3型で約92万ドットの解像度となっている。

 以上が簡単なα55のスペック紹介だが、カメラのランクとしてはD3100よりもα55は上だと思う。厳密に比較するならば下位機種の「α33」が適当だろう。店頭価格を見てもD3100(ボディ単体で6万2000円前後)に対して、α33の価格(同6万円前後)は拮抗しており、α55はやや高め(同7万5000円前後)だ。

 ただ、α55とα33の主な違いは、撮像素子の解像度(α55は有効約1620万画素、α33は有効約1420万画素)と連写速度(α55が約10コマ/秒、α33が約7コマ/秒)、GPSの有無である。画質の面では差があるかもしれないが、使い勝手の面では(連写速度とGPSが重要ということでなければ)それほど大きな違いはない。なお、D3100は有効1420万画素、連写速度は3コマ/秒だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン