このページの本文へ

渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第9回

「悪人」が輝いたっていいじゃないか

日本人は「敗北」に感動する 高校野球アニメ「おお振り」の意図 【後編】

2010年11月20日 12時00分更新

文● 渡辺由美子(@watanabe_yumiko

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

リスクを考えない若さ

―― 浦和西高校では何が記憶に残りましたか。

水島 野球部の練習風景とか学校内の様子の参考にするために、何度も見学に行かせてもらいました。あと野球の音を録りにも行きましたね。

 野球の音なんですが、普通に録音していたのでは録りづらい音というのがあるんですよ。ジャストミートじゃなくて「当たり損ねの音」。それを録らせてほしいと言うと、わざわざ音のために実際にやってくれて。危ないんですよね、当たり損ねの音って。でも、そんな無茶なことを全部やってくれるんですよ。

 「ワンバウンドした球をキャッチャーがプロテクターで受け止める」というのもあって、ドスッとか、ガスッとか、ちょっと見ていて痛そうで、こちらが「もうそのくらいでいいから」って言うぐらいまで全部やってくれました。


―― それはすごいですね。なぜそこまでやってくれるんでしょう。

水島 素直なんですよ。すごく。あんまりリスクとかを考えないですよ。大人みたいに損があるんじゃないかみたいな、ブレーキとかもない。考えてみれば、野球をやることじたい、損得でやってるわけではないですから。その計算のなさも、輝いている理由のひとつという気もしますね。

 そういえば僕も、高校時代には自主映画を撮っていたんですが、あれだって何の得があるかなんて考えたことなかったですね。上映会はあっても、コンテストに出るわけでもないし。誰かに見せるとか、パフォーマンスなんて全然なくて、もう撮りたくてしょうがない、何か作りたい、そんな気持ちでやっていましたから。

 今はもう、そういう一途さだけではやっていないですからね、大人になってしまったので。だから、若さにジェラシーを感じてしまうんです!


大人は「一生懸命」を隠してしまう

水島 あと、大人になると「一生懸命さ」って表に出さないじゃないですか。一生懸命でも隠す。一生懸命を出すとしたら、計算して頑張っているアピールをするとか。そういうのが高校生だとない。隠さないし、そこが素敵なのかな。泣くときは泣くしみたいな。

―― 大人になると、「他人の目」に無自覚ではいられないのかもしれません。

水島 そうですね。大人になると「一生懸命」というのは自然に隠しますよね。だから逆に、大人でも必死な状態の人を見ると、すごく素敵だなと思いますね。最近見かけたんですけど、警察官の人が突然何かで呼ばれて、いつもは玄関に置いてある自転車に乗って、ものすごい立ちこぎで、ぶわーって走っていったんですよ。しかも、顔が必死なんです。普通、大人ってどんなに急いでても立ちこぎはしないじゃないですか。素敵だなと思いましたね。

 それは本当にのっぴきならない事情というか。明らかにヤバイことが起きたというのを隠せないくらい必死で。普通、大人はヤバイときほど表情を隠しますよね、ものすごく。逆に、その必死さを隠さなかったり、隠してるけどポロリと出たり、そういうところに愛おしさを感じます。

―― 当人にとっては大変な状況であるにもかかわらず、その必死さが良いと。

水島 本人にとっては悪い状況でも、「輝いている」ということは素晴らしいと思うんです、傍から見て。

(次のページに続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン