このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

AMD 2世代目のDirectX 11 GPU Radeon HD 6800を発表

2010年10月22日 11時05分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 AMDは22日、デスクトップパソコン向けのグラフィックスチップ(GPU)、「Radeon HD 6870」「Radeon HD 6850」を発表した。同日から搭載製品が発売される予定。

Radeon HD 6800シリーズのリファレンスカードを掲げるAMD GPU部門担当副社長のマット・スキナー氏

Radeon HD 6800シリーズのリファレンスカードを掲げるAMD GPU部門担当副社長のマット・スキナー氏

 Radeon HD 6800シリーズは、コード名「Northern Islands」と呼ばれていた、同社製品ではDirectX 11に対応する2世代目のGPUのひとつで、「ミドルハイ」と呼ばれるハイエンド寄り製品に位置する。製品のコード名は「Barts」で、6000シリーズにはほかに、ハイエンドGPU「Radeon HD 6970」「Radeon HD 6950」(コード名Cayman)と、6900シリーズ2個を1枚のカード上に実装したデュアルGPU製品「Radeon HD 6990」(コード名Antilles)の登場も予告されている。なお、Radeon HD 6970/6950は11月第3週頃、Radeon HD 6990は2010年内に登場の予定とのこと。

Radeon HD 6800(Barts)の位置付け

Radeon HD 6800(Barts)の位置付け。150~250ドルの価格帯を狙う

製品名が記載されたラインナップ

製品名が記載されたラインナップ。6870は5850と5870の中間、6850は5850と5770の間のギャップを埋める。6900シリーズはさらに高い性能レンジを狙う

 6800シリーズの特徴は、5800シリーズの基本構造を踏襲しながら、性能強化と低消費電力化を実現した点にある。デュアルコアCPUのように、基本となる要素が2つ並んで1つのダイに収まっていた5800シリーズの構造はそのまま踏襲。SIMDエンジン(SIMDコア)の内部構造や256bitメモリーインターフェースとその周辺も、基本的に継承しているようだ。6870と6850の違いは、SIMDエンジンの数や動作周波数などによる。製造プロセスは40nm。

6800シリーズのブロックダイアグラム

6800シリーズのブロックダイアグラムと主な特徴

Radeon HD 6870 Radeon HD 6850
演算性能 2.0 TFLOPS 1.5 TFLOPS
Stream Processor 1120 960
コア動作周波数 900MHz 775MHz
ROP 32
ビデオメモリ GDDR5 1GB
メモリーバンド幅 4.2Gbps 256bit 4.0Gbps 256bit
最大/アイドル時消費電力 151W/19W 127W/19W
電源コネクタ 6ピン×2 6ピン×1
映像出力 DVI×2、mini DisplayPort(1.2)×2、HDMI 1.4
Radeon HD 6870と5850の仕様比較

Radeon HD 6870と5850の仕様比較。ダイサイズやトランジスター数、消費電力は減っているにも関わらず、性能は勝り、アイドル時消費電力は下回るという

 Radeon HD 5850と比べて、製造プロセスは同じでSIMDエンジン数が削減されているにも関わらず、内部の改良と高クロック化により、全般的な性能は向上しているという。そのうえで、アイドル時消費電力は19Wと、ミドルレンジクラスのGPUとしては驚くほど低い値を実現している。

ゲームの処理性能差

Radeon HD 6870を、NVIDIAのミドルハイクラスGPU「GeForce GTX 460」と比較した場合のゲームの処理性能差。おおむね30~50%程度の性能差を発揮するという

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中