このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第28回

~師範、仮想化ソフトって一体何なの?~

2010年10月07日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

仮想化環境でUbuntuを動かすには?

小林:逆に、Ubuntu「を」使えるソフトウェアは何でしょう。

あわしろいくや:VMware・qemu-kvm・VirtualBox・Parallels Desktop・Hyper-V・VirtualPC・OpenVZといったあたりですかな。

編集S:えーと、そこの後半の製品名の羅列を解説してくれると嬉しい。主に自分が。魔法の呪文にしか見えん。

ミズノ:Parallels Desktopは、主にMacで使える仮想化ソフトウェアですね。WindowsやLinux環境用にもありますが。

hito:昔はCanonicalのPartnerリポジトリからインストールできるようになってたんですけどね。シリアル番号は別に買ってね、って形で。最近見かけないです。

やまね:Mac用の仮想化ソフトウェアは、商用製品がすごい激戦みたいね……。

ミズノ:$30とか$10とかで売ってますね。VMware Fusionって選択肢もあります。これも商用で、VMware一族のバリエーションです。売り文句だけだと「MacでWindowsが動きます!」なんだけど、もちろんUbuntuもそれなりに動きます。

編集S:ふむ。Hyper-Vは?

あわしろいくや:Windows Serverに搭載されてる仮想化機能ですな。Windows Serverをお買い上げしないと使えないかと思いきや、Hyper-V Server 2008、なんていう無償版もあります。

hito:出てきたときは「ああVirtualPCのスゴイのね」とか思ってたんですが、高速化のためのドライバをLinuxカーネルにコミットしてくるわ、色々とホンキな製品でした。

編集S:VirtualPCはあんまりお勧めではないんですよね?

小林:色数を調整したり、起動時オプションを追加したりで結構大変ですね。他の選択肢があるなら使わなくてもいいと思います。

やまね:Windows 7使ってて、XP Modeを「そのまま」で使いたい人ぐらいかなぁ……。

あわしろいくや:Linux使うのにVirtualPCは地獄だお……。coLinuxとかandLinuxの方がまだマシだお……。

編集S:そういえばandLinuxとかって昔あったような……。

hito:今使おうとすると、仮想化の方が便利なので微妙です……。

あわしろいくや:andLinuxをWindowsで使うなら、VMware PlayerやWorkstationを使って、「Unity」を使うといいですな。

ミズノ:あー、仮想マシンのウインドウを、親のデスクトップに表示するやつですね。

編集S:例によって日本語でOK?

Windows7環境でgvimを稼働させている……らしいんだけど、これUbuntuの画面と区別付かないよ!ってぐらいの表示

hito:説明するより実物を見てもらうのがいいかな。手元のWindows 7でスクリーンショット取ってみました。画面のgvimさんは、仮想マシンで動いてるUbuntu 10.10のgvimだったりします。

あわしろいくや:で、仮想マシン側のいろんなアプリケーションが使えますな。Windowsと混ぜてUbuntuを使うような場合には超オススメです。

hito:ちょーっとだけ「もっさり」な感じではあるんですが、いまどきのマシン使うとそんなに気にならないですねー。

編集S:なるほど。最後の謎なやつ、OpenVZは?

hito:VMware ESXiみたいなやつ、だと思って頂ければ。ただしオープンソース。商用版はVirtuozzo。

編集S:一般人は使わないやつか……。

あわしろいくや:自分は一般人だから使いませんな!

ミズノ:自分も一般人だから使いませんよ!

瀬尾浩史:……ここには……一般人がいっぱいペン……(何かをあきらめた表情で)。

小林:(どこか別の方を見て)……さて、次に行きましょうか。

hito:なんかここの会話だと、仮想化は非一般人が原稿書くのに使ってるかのような間違ったイメージが……。

やまね:あんまり仮想化使わないんだよなー。あ、会社では激しく使ってるか。壊れそうなNT4マシンを仮想化して動かしたり。

ミズノ:あー、メールサーバとネームサーバを一台の実機で複数仮想マシンで動かすみたいなやり方は企業だと良くあるみたいですね。

あわしろいくや:うちのサーバは全部実機です。すみまペン。

ミズノ:複数のバージョンのUbuntuを一台の実機で、とかはやってますね。テスト用に(ぉ

村田:よくあるパターンで味噌。

あわしろいくや:そ~いう場合は、HDDを交換してるです。

hito:リムーバブルトレイがあるならそれもアリですね。普通の人の環境だと仮想化、予備マシンが山ほどある人は予備マシンにリムーバブルトレイ。

あわしろいくや:どーでもいい容量のHDDなんて、そのへんにいくらでもあるしな!

小林:いくやさん的などうでもいい容量って、1.5TBぐらいですか?

あわしろいくや:おしい。世代交代の問題で、まだ1TB以下しか退役してないんですな。

やまね:むしろ1TB以下が退役済みって……。

hito:……なんか今、「1TB以下のHDDが本棚に文庫本のごとく突っ込まれている図」が脳裏をよぎりました。

あわしろいくや:ノーコメントですな。

編集S:ホンキでそんな感じの環境なんだ……。まあ、予備マシン大量にない普通の人は仮想マシン使えっていうメッセージだと思っておこう。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン