このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PCセキュリティーを守る!――ビジネスの新常識 第13回

巧妙化した偽セキュリティソフトにご用心!

2010年09月30日 06時00分更新

文● 黒木 直樹/トレンドマイクロ 上級セキュリティエキスパート

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

通知領域やブルースクリーンも使って騙しにかかる!?

 さて、侵入後の騙しの手口に関しても、最近の偽セキュリティソフトは実に巧妙である。例えば「Antivirus XP 2008」という偽セキュリティソフトでは、単に画面上に警告メッセージを表示するだけなく、パソコンの壁紙を警告表示に変更したり、スクリーンセーバーをブルースクリーン(修復不能なエラー)のような画面を表示するものに変更してしまったりする(図6、図7)。

壁紙を変更された

【図6】壁紙を変更されてしまったPC画面

ブルースクリーンを表示

【図7】ブルースクリーンを表示するスクリーンセーバー

 また別の偽セキュリティソフトでは、Windows画面の右下にある通知領域でWindowsセキュリティセンターのアイコンに偽装してポップアップメッセージを表示するものもある(図8)。

Windowsセキュリティセンターに偽装したアイコン

【図8】Windowsセキュリティセンターに偽装したアイコンから表示されるメッセージの一例

 このほか、偽セキュリティソフトによる検索画面でも“偽の感染警告”が表示されるが、不正プログラムに感染していると称したファイルが“実際にパソコン内に保存されているファイル”を使用するなど、騙しの手口を二重三重に行なうことでユーザーをどうにか騙そうという攻撃者の強い悪意が見てとれる(図9)。

偽セキュリティソフトの検索画面

【図9】偽セキュリティソフトの検索画面。表示されているファイルは実際にPC内に保存されているファイル名だから、やっかいだ

 こうした何重もの騙しの手口にユーザーが驚いて、不正プログラムを駆除しようとすると、「駆除するためには製品版の購入が必要」とのメッセージが表示され、偽セキュリティソフトの購入画面に誘導される。

 購入画面では、ユーザーの氏名や住所・クレジットカード番号などの入力が求められる(図10)。ここでうっかり情報を入力してしまうと、詐欺的なソフトウェアを売りつけられるばかりか、入力した個人情報が悪用されるリスクもあるのだ。

偽セキュリティソフト「Security Antivirus」の購入画面

【図10】偽セキュリティソフト「Security Antivirus」の購入画面。説明書きが日本語で表記されている

 最も新しいところでは、2010年初頭より話題になっている「ガンブラー攻撃」と偽セキュリティソフトの関連性も報告されている。偽セキュリティソフト「Security Tool」がガンブラー攻撃で転送されるWebサイトの1つからダウンロードされることが確認されたのである。

 さらに、7月には25言語に対応しているという「Security Tool」のアップデート版が発見された(図11)。こうした様々な攻撃手法との組み合わせ、さらにアップデートが年々続けられているところを見ると、攻撃者にとって偽セキュリティソフトはまだまだ有益であることが伺えるだろう。

偽セキュリティソフト「Security Tool」

【図11】偽セキュリティソフト「Security Tool」の画面

 ユーザーにできる対策としてはセキュリティソフトを導入することが一番だが、問題は本物と偽物の区別である。正規のセキュリティベンダーの製品ではユーザーが意図的に製品をインストールしたり、オンラインスキャンによる検索を行なわない限り、突然警告表示を出すことはまずない。意図せず急に感染警告が表示された場合は、まず疑ってかかった方がいい。落ち着いて、ニュースサイトなどで情報を収集したり、自分でよく分からなければ周りの詳しい人に聞くことが重要だ。

 攻撃者はユーザーを驚かせて冷静な判断をさせないことが狙いなので、まずは落ち着いて対処していただきたい。


著者紹介:トレンドマイクロ株式会社 上級セキュリティエキスパート
黒木 直樹(くろき なおき)

プロダクトマーケティングを経て、製品開発部の部長代行、コンサルティングSEグループ兼インテグレーショングループ部長を歴任。2009年より戦略企画室部長として国内外のプロジェクトを推進した後、2010年にコンサルティングSE部部長となり、再び最前線の技術部隊を率いて営業活動を支援している。また、セミナーでの講演などを通じて幅広いユーザー層へセキュリティー啓発活動も継続的に行なっている。


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ