このページの本文へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第80回

「曲線がいいんですよ、曲線が!」 立体交差鑑賞のツボ

2010年09月28日 12時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ジャンクションに向かう高架の曲線に惚れた

―― サイト運営とジャンクション撮影はどちらが先だったんですか?

デンキヒツジ(以下、デンキ) ジャンクション撮影ですね。もともと夜の工場風景が好きで、ある夜に友人と2人で大阪の湾岸線近くで工業地帯の写真を撮っていたんですよ。そのとき、たまたま「助松ジャンクション」を見つけて感動したのが始まりです。当時持っていたコンパクトデジカメで試しに撮ってみたら、すごく面白くて。

 普段クルマでジャンクションを通っているのに、歩いて見上げると全然違う姿が見えてくるわけです。迫力がすごいんですよ。それでいて合理的といいますか。見上げた先で道路が何本も重なっていて、「この道はどこへどうつながっているのか」というのが一見分からないんですが、でも、確かに機能していると。安全に走行できるように考えながら、ムダを省いて道と道を接続しているというところに面白さみたいなものを感じました。それから、色々なジャンクションを探すようになって今に続いています。

デンキヒツジ氏。普段は自動車販売会社の営業マンとして活躍している。生活圏は大阪のため、休日を使って関西や中部地方を回っているという

―― 巨大な機能美、という感じでしょうか。何本も入り乱れた複雑な感じにワクワクするような。

デンキ 機能美に惹かれましたね。ただ、僕は複雑に絡まっている感じよりも、ジャンクションに至る高架のきれいなカーブが好きです。ジャンクションは運転者が危なくないように色々な道をつないでいると思いますが、そうした複雑な役割があるのに、すごくきれいなカーブを描いて交差していたりするんですよ。だから、写真を撮るときも立体交差だけではなく、周辺の高架がカーブを描きながらシュウッとジャンクションに集まる様が見られるような構図にしています。

―― なるほど。確かにサイトの写真も、高架から立体交差に至る流れが一望できるものが多いですね。

デンキ たまに「もっと立体交差寄りの写真も載せて」という声もいただくんですが、自分で納得できる写真を選ぶと自然とそうなってしまうんです。ジャンクションが好きという人の中でも心が惹かれるポイントというのはバラバラで、おっしゃったように複雑な重なりが好きという人もいれば、高架脚のドーンとした存在感に惚れるという人もいます。なので、ジャンクション鑑賞ツアーに参加したときでも「この絡み具合が最高ですね!」「いや、僕はその前のカーブが……」みたいに感想を言い合ったときに、なんとなくズレというか違いを感じたりしますから(笑)。

―― ちなみに、ジャンクションに感じている魅力は、写真の被写体として、それとも実物としてでしょうか?

デンキ 実物ですね。そもそもカメラを本格的に趣味にしたのも、ジャンクションに出会ってからなんですよ。最初にコンパクトデジカメで撮ったときは1枚に収まる範囲が狭くて、魅力を捉えきれないと思ったんです。それで、もっと大きなカメラ、一眼レフと買い換えていって、ニコン「D100」と広角レンズの組み合わせに行き着きました。

 そうやって写真を撮っているうちに、せっかくこれだけ写真があるんだし、ちょっとホームページでもやってみるか、という感じでサイトを立ち上げたという流れです。だからサイトにアップしている自分の写真は全部、D100と広角レンズで撮ったものですね。サイトを訪れた人にジャンクションの魅力を少しでも伝えられたらと考えています。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン