このページの本文へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第33回

Firefoxの超便利アドオンで快適ブラウジング 後編

2010年09月28日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Firefoxをディープに使い倒すためのアドオン

Menu Editor

 アドオンをたくさん入れていると、右クリックメニューに余計な項目が増えてくる。すべての機能を右クリックから使うこともないだろう。そこで、「Menu Editor」で整理しよう。

Menu Editor

「Menu Editor」。不要な項目をクリックして「×」にする

 右クリックメニューはもちろん、「表示」「ツール」などのメニューの項目もカスタマイズできる。表示する順番を変更したり、区切りを追加するなど、細かい調整も可能だ。

右クリックメニューから使わない項目を外せる。左が元の状態で、右が外した状態


Xmarks Bookmark Sync

 Firefoxのブックマークは、iPhoneやiPadのSafariとは同期できない。そこで、一度Internet ExplorerとFirefoxを同期させ、それからSafariと同期させることになる。そのときに便利なのが、「Xmarks Bookmark Sync」だ。FirefoxとInternet Explorer、SafariやChromeとブックマークを同期できるアドオンで、無料で利用できる。

Xmarks

「Xmarks」を使って、FirefoxとIEのブックマークを同期させる

 まずはアカウントを作成し、Firefoxにインストールする。続けて、IE側にもインストールして同期する。IEを介せばiPhone/iPadとの同期も可能だ。iPhone側やFirefox側でブックマークを追加したり削除した場合は、IEを起動して同期を仲介する必要がある。


View Passwords

 筆者は仕事上いろいろな記事で、さまざまなウェブサービスを登録している。時にはアカウント情報を記録しておかないことがあり、パスワードがわからなくなる。メールアドレスを入力したりして再設定してもいいのだが、ウェブブラウザーが記憶している場合は「View Passwords」というブックマークレットを使っている。

View Passwords

「View Passwords」。ドラッグ&ドロップして、ブックマークレットとして登録する

 ウェブサイトからView Passwordsをブックマークに登録し、パスワードが「****」で表示されているサイトを表示したら、ブックマークレットを実行するだけ。別ウインドウにパスワードが表示されるので、メモすればいい。

パスワードが見えるようになった

パスワードが見えるようになった


複数のパソコンで
まったく同じ環境のFirefoxを利用する

FEBE

 アドオンにこだわるようになると、所有しているパソコンすべてのFirefoxを、同じ環境にしたくなる。そんな時は、バックアップアドオンの「FEBE」を利用しよう。FEBEはFirefoxの設定や履歴、フォームに入力した情報、アドオンそのものまで、プロファイルごとバックアップ/インポートできる。もちろん、ほかのパソコンに環境をコピーすることも可能だ。

FEBE

「FEBE」。バックアップする項目やスケジュールなどは細かく設定できる


Firefox Portable

 「自分のパソコンを使えない状況でも、外出先のパソコンなどでいつものFirefoxを使いたい」というなら、「Firefox Portable Edition」が利用できる。USBメモリーなどに本体を入れておくだけでいい。アドオンやブックマークなどもUSBメモリーに含まれるので手軽だ。キャッシュや履歴を利用しないでいいなら、常用してしまってもいい。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン