このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第27回

~師範、Ubuntu10.10の特徴を教えてください!~

2010年09月16日 16時30分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

10.10、注目の新機能は何でしょう?

hito:10.10、ひとことで特徴を言うと「10.04改」という感じですねぇ。

小林:ブラッシュアップ版、という傾向は強いですね。

あわしろいくや:LTS後って、結局出てくるものはそんな感じですよねぇ。8.10とかもそうでしたし。

やまね:LTSで息切れ?

ミズノ:どちらかというと、「大量に無謀なプランを立てて、その中でできる部分をまずやる」という感じですね。できなかった分は「次のLTSまでにやればいいや」と延期。

hito:でもプランはすごく無謀だった。開発間に合わないからって落としたモノの中には、ちょっとめまいがするものもたくさん。

瀬尾浩史:……という10.10の目玉機能って何ペン?

ミズノ:Emacs! ……は残念ながら、10.04とほとんど変わりません。

hito:くっ、突っ込むチャンスを逃した。

あわしろいくや:インストーラの見た目が大幅に変わって、インストール手順がちょっと変わるのは大きいかもしれませんな。

小林:さらに簡単になるんですよね。

ミズノ:インストールする前にHDDをフォーマットしたり、Windowsのインストーラに「お作法」が近くなりますね。インストールする最後の局面でまとめてフォーマットしてたり、ちょっとだけ他のOSと順番が違ってたので、統一されるのは良いことだと思います。

hito:あと、「インストールしながらユーザー設定その他をする」というのはナイスな仕様ですね。

編集S:ぬ? 味噌を再教育している間に、なんか面白そうな話になってる。

新バージョンのインストーラ。ユーザー設定をしているところだが、画面の下の方で「Copying files...」と表示されている通り、実は裏ではインストールが進行中

あわしろいくや:さらに、日本語入力もいろいろ変わりますよ!

hito:なんか変わりましたっけ?

小林:mozcが入りますね。

あわしろいくや:mozcはまぁいいとして、ibus-tegakiが使えるようになるはずです。まだ試してませんけど。あと、ibus-skkもバージョンアップしてますし。ibus-input-padはどうなったのか確認していませんが、PPAで提供するかもしれませんし、しないかもしれません。

ミズノ:すみまペン。話についていけていまペン。……思わずペン語尾になる程度には理解できてないぜ!

瀬尾浩史:いや、ペン語尾をそういう扱いにされても困るペン?(冷静)

あわしろいくや:何がいいたいかというと、ほぼ完全に脱SCIMできそうということですな。まだもうちょっと残る場面もありそうではありますけどねー。Javaアプリケーションだとibusがちょっと微妙なので。

hito:さよならSCIM、と。言われてみればこれまでibusでは手書きできませんでしたからねー。

瀬尾浩史:他にはどんなのがあるのペン?

あわしろいくや:[悲しいお知らせ]OOoやFirefoxはほとんど変わりません。

ミズノ:まあタイミングの問題が……。Firefox4.0は、Nattyの開発が本格始動したあたりで入れ替わって、10.10まで降りてくるかもしれませんね。

hito:あと、ARM方面ではいろいろと怪しげな動きがあるんですけどー。気づいてても言えない。あと、ARM版はデフォルトブラウザをChromiumにするよ、とか言ってたものの、10.10でも延期になっちゃいました。

ミズノ:デフォルトアプリ関連では、Shotwellが入るのが最大のテーマかな?

やまね:写真管理?

ミズノ:です。超高速で起動して、サクサク動いて便利です。デジカメとかで大量の画像を扱う人には手放しでお勧め。

瀬尾浩史:Ubuntuで写真画像を管理している人はアップグレードする価値があるペン?

ミズノ:間違いなくあるかと。選択した瞬間に起動するのって重要です。

hito:スピード命、みたいな部分はありますからね。F-Spotもいいアプリなんですが、Shotwellを一度使っちゃうと戻る気になれないんじゃないかなあ。

あわしろいくや:あとkernelも新しくなりますが、新しくなってできるようになったことってなんかありましたっけ?

hito:BtrfsとCephですかね。どっちも一般人お断りすぐる。

瀬尾浩史:Cephって何ペン?

あわしろいくや:分散ファイルシステム?

瀬尾浩史:分散ファイルシステムって何ペン?

hito:うーん、「複数台のファイルサーバーを準備して、うまく負荷分散してくれたり、ユーザーからは1台のサーバーだと思いこませてくれる機能」ぐらいの認識がいいんじゃないですかねー。

ミズノ:あれです、まず、そこのストレージゴッドの自宅を想像してください。

瀬尾浩史:したペン。ラノベとHDDとNASがたくさんペン。

あわしろいくや:なにかヒドイ理解ですな! ビートルズのCDもたくさんありますよ!

瀬尾浩史:わかったペン。ラノベとHDDとNASとビートルズのCDがたくさんある光景を想像したペン。

あわしろいくや:それならOKですな!

やまね:OKなのか……。

ミズノ:で、その環境で、大量に存在するNASを使いこなそうとしますよね。10台もあると、仮想的に1台にまとまってくれると嬉しいですよね。で、それぞれのNASの間でデータのバックアップとかも自動で取ってくれて、必要に応じて負荷分散もしてくれる感じ。それが分散ファイルシステム。

hito:コンピューター科学の聖杯とか銀の弾丸とか呼ばれることが多いです。

やまね:うまく使えるものがないってことね……。

hito:あと、カーネルまわりだと、より理解の難易度の高いスケジューラ周りとか、2.6.32 => 35のアップデートは地味ーな感じですね。劇的な新機能はあんまりないです。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン