このページの本文へ

2010年秋、注目アニメは四原色の「AQUOSクアトロン」で観る! 第1回

氷川竜介とシャープ開発陣が本気で画質チェック!

クアトロンはアニメでも真価を発揮するのか?

2010年09月27日 10時00分更新

文● 林 佑樹 撮影●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「この場面、砂鉄を電磁力で巻き上げているという描写なのですが、砂粒がはっきり見えるのがいいですね。ひとつひとつ全部形が違うのがわかります」と、氷川氏はクオリティーの高いAQUOSクアトロンの高精細化技術を評価

滑らかな線に驚き! 想像以上の表現力

 それでは早速、氷川氏に作品の視聴を始めてもらおう。映像の第一印象はどうだろうか?

氷川 「想像していた以上に、いいですね。線がなめらかというか自然に感じます」

対談では、アニメ制作現場でAQUOSが高評価であるという話も出た。目立ちやすい画質の粗(ジャギー)を強調しすぎず、うまくまとめてくれるのだという。予想外の話題に小池氏も驚いた様子だった

小池 「AQUOSクアトロンは『色の革命』をテーマにしていますが、高精細化技術もひとつのポイントとして開発してきた経緯があります。そこがアニメとマッチしたというのは、我々としても非常に嬉しいことですね」

 高精細であることはアニメにとって非常に重要な要素となる。その理由として氷川氏は以下のように語る。

氷川 「アニメのジャギーはデジタル化してから生じたものですが、アニメという虚構にジャギーのような人工物が混じると(視聴者は)現実に返っちゃうんですよね。お客さんが作品の世界にのめり込めなくなるので、ジャギーを見えにくくするのは助かりますね。クアトロンはフチが滑らかというか、ふわっとしているところがいいです」

 ジャギーを自然になじませるAQUOSの画作りに関しては、アニメの制作現場では従来から評価されていたようだ。

氷川 「高精細化だけを追求されると、作り込まれてるところと作り込まれていないところの差も露骨に出てしまいます。その点AQUOSは昔から『意図に沿ってうまく出してくれる』と、制作現場で評判のようですよ(笑)」

アニメを高画質に観るための基礎知識

 地上デジタル放送が始まり、Blu-ray Discレコーダーなども各社から発売されるようになってかなりの時間が経過した。自宅にハイビジョンのテレビを導入し、エアチェックしたアニメ作品を放送時の品質でBDに焼いて保存している読者も多いと思う。

 そんな時代、パッケージのBlu-ray Discを買う意味をどこに見出すべきだろうか? 氷川氏は以下のように答える。

 「HDと名が付くものがすべて同じ画質ではない点に、まず注意すべきです。HDで制作されたテレビアニメがその後BD化されたとしましょう。どちらもHDなのだから、テレビ放送をエアチェックしてBD-R/REで録画すれば、もうBDのパッケージソフトは買わなくていい、と思いがちです。しかし、そこには大きな誤解があります。放送では、制作された元のデータを圧縮して送信している場合が多いのです」

 地上デジタルのビットレートは最大17Mbps、BSデジタルでも最大24Mbpsまでだ。一方、市販のBlu-ray Discには、30Mbpsを超える高ビットレートでコンテンツが保存されている。

 圧縮方式についても地上デジタルがMPEG-2なのに対して、同じビットレートでも高画質な記録が可能なAVCを採用している場合が多い。地上デジタル放送では、ビットレートを絞っている関係で、輪郭などにノイズが載りやすく、動きの激しいシーンではそれが顕著になってくる。一度、テレビ放送版と、Blu-ray化されたコンテンツを見比べれば、その差はハッキリ認識できるだろう。

 ビットレートの差は、サイズの小さいディスプレーでは分かりづらいが、40V型、46V型……と画面サイズを上げていくと、露骨に見えるようになってくる。そこには、SD画質のDVDで所持していた作品を、HD画質で改めて観たときの驚きを彷彿とさせるような決定的な違いがある。

 大画面が一般的になってきた現在だからこそ、ソースの美しさにもこだわりたい。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中