このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

ASUSTeK「ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14」

推奨グラボで快適FFXIVライフを! FINAL FANTASY XIV初回生産分同梱版が登場!

2010年09月18日 11時30分更新

文● 宇野 貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

まずはデフォルト状態でプレイ

 まずはグラフィック関連の設定はすべてデフォルトのままでプレイしてみる。1280×768ドット、アンチエイリアスオフなど軽めの設定になっていることもあり、この状態では特に描画がもたつくといった感触はなく、グラフィックも3D MMOゲームとは思えないほど美麗だが、やはりアンチエイリアスがオフだとちょっとざらついた雰囲気になる。GeForce GTX 460のポテンシャルを活かすためにも、設定を煮詰める必要性を感じた。
 解像度は最大2560×2048ドットまで選択できる。フルHDの1920×1080ドットを選択したいところだが、MMOだと情報サイトを確認しながらプレイといった他のウィンドウを並べて利用することも多い。そのため、FFXIVベンチマークテストでLowに相当する1280×768ドットでの使用も想定した方がよいだろう。

FFXIVの画面に関するデフォルトの設定項目。特に「マルチサンプリング」は大きく画質に影響するので、いろいろ試したい項目だ

設定をいじってプレイしてみた!

 まずはフルHD解像度、マルチサンプリングを4xAAにしてプレイする。この設定だと重いという感触はなく、スムーズなプレイも可能だ。アンチエイリアスによりグラフィックもオフの状態と比較してかなり綺麗になるため、見た目の美しさも申し分ない。だが、これ以上マルチサンプリングの設定を上げたり、その他の設定項目を高画質なものにすると、カクつきが気になるレベルになる。フルHDではマルチサンプリングを2xAAまたは4xAAにする程度に止めておくのが無難だと言えるだろう。

FFXIVのキャラメイク画面。今回は眉、口、顔の輪郭、髪の色などが指定でき、見た目のバリエーションは多彩。外観がすべて同じキャラはまずいないと言える豊富さだ

 WXGAは画面解像度が下がる分、表示設定をワンランク上にできるという印象を受けた。マルチサンプリングの品質を4xMSAAで被写界深度をオンにしても、快適さはフルHDとほとんど変わらない。さらにマルチサンプリングを8xQ MSAAにしても大丈夫といった感触だ。WXGA解像度であれば、美麗なグラフィックを思う存分堪能できると言える。

キャラを作成すると、3つの都のいずれかからゲームを開始する。森の都「グリダニア」は、「FINAL FANTASY XI」のウィンダスを彷彿させる緑と水が豊かな街だ

 表示品質の設定は他にも描画バックバッファ(内部描画サイズ)やアンビエントオクリュージョン(リアルな光源計算)があるが、これらは負荷上昇がもの凄く、この項目を2倍以上やオンにすると確実に画面はカクカクになる。また、逆に描画バックバッファを下げると、画質は数レベルダウンする。この2項目は触らないほうが無難だ。
 テクスチャ品質やテクスチャフィルター品質はデフォルトの最高設定のままで大丈夫である。シャドウマップ品質は影のクオリティに影響する項目だが、標準品質と高品質の違いはあまり感じられないので、これも標準品質のままでいいだろう。

オープニングイベントには、チュートリアルを兼ねた簡単な戦闘がある。攻撃を繰り出すには操作が必要なため、楽勝な戦闘でもなかなか忙しい

 FFXIVは執筆時点ではオープンβテストの段階であり、今回のテストは著しく負荷が上がる大人数での戦闘などを行なっていないため、最終的な判断はまだ下せないが、今のところはGeForce GTX 460カードでも十分快適なプレイができるという印象だ。FFXIVに向けてビデオカードの買い換えを予定しているのなら、静かでお手ごろな本製品はかなり狙い目と言えるだろう。

【機材協力】

前へ 1 2 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中