このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第66回

注目スマホ「Galaxy S」のマルチメディア機能をチェック!

2010年08月30日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「Galaxy S」。本体の薄さは9.9mmでiPhone 4より0.6mmほど厚い。重量は119gと、iPhone 4と比べて18gほど軽い

「Galaxy S」。本体の薄さは9.9mmでiPhone 4より0.6mmほど厚い。重量は119gと、iPhone 4と比べて18gほど軽い

 今春、NTTドコモからソニー・エリクソンの「Xperia」が登場して話題となり、さらにソフトバンクモバイルから発売された「HTC Desire」は売り切れ店が続出して入手しづらい状況が続くなど、スマートフォンを巡る動きが激しくなっている。ブームの火付け役となった「iPhone」も最新モデルである「iPhone 4」が登場。壮絶な争奪戦が繰り広げられたことは記憶に新しい。

 こうした中で、今秋のスマートフォンの目玉として注目が集まっているのがNTTドコモからリリース予定の「Galaxy S」である。今年3月に発表されたサムスン電子のAndroid端末で、1GHzの独自プロセッサや大型有機ELディスプレーを搭載するなど、贅沢な仕様の1台となっている。

 すでに海外では発売が始まっており、日本においても海外製携帯端末を輸入販売しているショップなどで購入することが可能だ。今回はこのGalaxy Sのマルチメディア端末としての機能をチェックしていきたい。

 なお現状では技術基準適合証明(いわゆる技適マーク)がないため、今回はネットワークに接続せず、デフォルトの状態のまま使用している。


派手目な発色の「Super AMOLED」

「Galaxy S」

Galaxy Sの特徴の1つが「Super AMOLED」ディスプレー

スタート画面。Android端末らしく、Gmailやマップ(Google Maps)、Google Talkなど、Googleのサービスを利用するためのアイコンが並んでいる

スタート画面。Android端末らしく、Gmailやマップ(Google Maps)、Google Talkなど、Googleのサービスを利用するためのアイコンが並んでいる

こちらはアプリケーション一覧画面。アイコンの数や下4つのアイコンは画面を切り替えても固定されている点など、iPhoneと同じ

こちらはアプリケーション一覧画面。アイコンの数や下4つのアイコンは画面を切り替えても固定されている点など、iPhoneと同じ

 Galaxy Sにおいてまず注目したいのは、4型で400×800ドットのディスプレーだ。単なる有機ELディスプレーではなく、同社が「Super AMOLED」と呼ぶ方式を採用する。通常、有機ELは太陽光の下での視認性に難があると言われているが、Super AMOLEDでは直射日光下でも画面の内容を認識できるとしている。

 確かに直射日光下で見たところ、屋内と比べると当然見づらくなっているが、それでも書かれている文字などを読むのに苦労するといったことはなく、十分視認できるレベルになっている。ノートPCなどと異なり、スマートフォンでは屋外での利用するケースが多いことを考えると、このディスプレーのアドバンテージは大きいと言えそうだ。

 もう1つ、Galaxy Sのディスプレーを見ていて感じるのは輝度が高く発色も非常に鮮やかであるということ。特に緑の木々や青空を含んだ風景、あるいは赤みが強い夕方の景色を撮影した写真などでは、鮮烈な色調で表示される。

 ちなみに同様の画像を「iPhone 4」で表示すると、落ち着いた色調という印象でがらりとイメージが違う。もちろん色調は個人の好みに左右される部分であり、また人物の肌が実際よりも赤みがかって表示されがちなど、一概にこれがベストだとは言えないが、かなり鮮やかに色を表現するディスプレーなのは間違いない。

記事掲載当初、一部「液晶ディスプレー」という表記が見られましたが正しくは「有機ELディスプレー」です。お詫びして訂正いたします(2010年9月1日)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中