Twitter技の前編では、Twitterを始めてから、ある程度の人数をフォローし、発言するまでの技を紹介した。後編では、Twitterのもう少し突っ込んだ楽しみ方と活用法を紹介しよう。
解除したくても切れないユーザーはリスト機能で除外する
ツイッターを始めたばかりの時、知人に声をかけまくって、お互いにフォローし合うことはよくある。しかし、その人のつぶやきが趣味に合わなかったり、読むに耐えないこともまた多い。Twitterのフォロー/アンフォローは気軽に行なうのが基本だが、直接顔を合わせてアカウントを教えてもらった場合は、アンフォローがばれると気まずくなる。フォローというのは、タイムラインに表示するという行為なので、非表示にするといったことはできない。そんな時は、リスト機能を活用しよう。
リスト機能を使えば、フォローしているユーザーを仕事用とプライベート用、情報収集用といった具合に分類できる。そしてリストを選択すると、指定したユーザーのつぶやきだけが表示される。多数のユーザーをフォローし、タイムラインが追い切れない場合に役立つ。フォローは切れないが、つぶやきを読みたくない相手は、リストから外せばいいわけだ。
リストは公開・非公開が選べる。プライベートな内容なら必ず非公開にしておくこと。自社や取引先などをリストにして公開してしまうと、匿名でつぶやいているユーザーのプライバシーを侵害しかねないからだ。
公開されているリストは誰でも閲覧でき、フォローすることも可能。ブロガーやニュースサイトなどのユーザーをまとめたリストも多数公開されており、自分でユーザーを探してフォローする手間が省ける。
Twitterで引かれたり嫌われる言動
TwitterもほかのSNSと同様、常識的に振る舞えばいい。礼儀をわきまえて、暴言を吐かないこと。有名人にいきなり無礼な発言をするユーザーをよく見かけるが、見苦しいにもほどがある。また、アイコンに変な画像を使ったり、著作権を侵害するような内容もNGだ。アフィリエイトに誘導するための宣伝や、出会い目的でのしつこいコンタクトなども、大いに嫌われる。
難しいのは、本人が「常識だ」と思いこんでいる場合。基本的にはケースバイケースか、その人が属しているコミュニティにもよるが、一般的に適切ではないと思われる言動を紹介しよう。
まず自分のフォロワーを日々チェックし、新規のフォロワーにいちいちお礼のメッセージを送信する必要はない。知人ならともかく、検索やほかの人のリストから辿ってきた人なら、逆に「気持ち悪い」と思われて、その場でアンフォローされかねない。繰り返しになるが、Twitterのフォローとアンフォローは気軽に行なうもの。フォロワーを管理し、ひとりふたりの増減で一喜一憂するのは、健全ではないし、意味もない。
自分のタイムラインに流れるすべての発言に対し、コメントを返す人もいる。だがTwitterは、不特定多数につぶやきを垂れ流しているだけ。タイムラインに表示されたからといって、自分宛のメッセージではないのだ。全レスは相手の負担にしかならず、フォローを解除されることだろう。それでアンフォローされて逆ギレする人もいるが、全レスにこだわるのはやめたほうがいい。
Twitterでつぶやく行為は、ブログやホームページのように不特定多数の人に見てもらいたいという行為ではある。それでも、度を超した「構ってちゃん」は寒々しい。良識あるユーザーは、虚言やメンヘラを装った書き込みは避けよう。確実に何のメリットもない。
短時間に大量のつぶやきを書き込んだり、自分の偏った信条をとつとつと述べる人、内輪だけで盛り上がる内容を投稿するユーザーなどもいるが、これは人それぞれ。興味がないならフォローしなければいいだけで、いちいちかみつく必要はまったくない。
また最近問題になっているのが、つぶやきの丸ぱくりだ。面白いつぶやきを見つけて、自分のフォロワーに伝えたいときは公式リツイート機能を使おう。発言者の情報はそのままに再投稿できる。コメントを付けてつぶやく場合は引用返信をするが、最近はコメントも「RT」という文字も付けずに、他者のつぶやきをコピペするユーザーが増えているのだ。発見されるとさらし上げられて恥ずかしいことになるので、避けた方がいいだろう。
この連載の記事
-
第342回
トピックス
低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ -
第341回
iPhone
iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう -
第340回
スマホ
バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする -
第339回
スマホ
新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ -
第338回
iPhone
格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介 -
第337回
トピックス
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる -
第336回
トピックス
3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術 -
第335回
iPhone
スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ -
第334回
トピックス
今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ -
第333回
トピックス
もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選 -
第332回
トピックス
Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた? - この連載の一覧へ