このページの本文へ

回線工事なしにブロードバントを即日導入できる

家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」

2010年08月24日 11時00分更新

文● 遠藤哲、写真●遠藤哲、篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

無線LANはPCだけでなく、さまざまな製品に搭載されつつある

らくらくスタートボタンで、ゲーム機やプリンターを簡単接続

 さて、WiMAXの設定に続けて無線LAN機器の設定をしてみよう。

 Atermシリーズは家庭向けルーターとしての蓄積があり、既にAtermシリーズを利用している人なら「らくらく無線スタート」という便利な機能があることをご存じのことと思う。多彩な無線LAN機器の接続設定をボタン操作だけで簡単に行なえる。

 設定の対象となる無線LAN子機がAterm WL300NU-AGのようにAtermシリーズの子機であるならば、接続したPCで音声ガイドが流れ、本体のらくらくスタートボタンを押すタイミングが指示される。

 ニンテンドーDS、Wii、PSP、プレイステーション3などのゲーム機は、らくらく無線スタートに対応しているため、ゲーム機の無線LAN設定でらくらく無線スタートを選択すると画面にルーター本体のらくらくスタートボタンを押すタイミングが指示される。

 音声ガイド、あるいは画面の指示にしたがってルーター本体のらくらくスタートボタンを押す操作を2回行なうだけで、無線LANの設定が完了する。

らくらくスタートボタン

 では、無線LAN対応プリンタなどはどうか。らくらく無線スタートに対応していなくても、WPS(Wi-Fi Protected Setup)という標準規格に対応していれば大丈夫だ。

 WM3400RNはWPS規格にも対応しているため、無線LAN設定を簡単な操作で自動的に行なえる。無線LAN端末のWPS機能を起動して、らくらくスタートボタンをPOWERランプが緑点滅するまで長押しする。するとPOWERランプが橙点灯状態になり10秒ほど橙点灯したあと緑点灯に戻って設定が完了する。


iPadやiPhoneをつなぐ場合の手順

 なお、大ヒット商品であるiPadやiPhoneは、らくらく無線スタートようにボタン操作だけで設定完了というわけにはいかない。だからといって難しい操作が必要というわけではない。

iPadでの無線LAN設定方法。なんのことはないSSIDを選択し、パスワードを入力するだけである

 iPadやiPhoneの無線LAN設定は、設定アイコンをタップし、まずWi-Fi設定画面を開く。そこに表示されているSSIDを選択し、パスワードを入力するだけで無線LAN接続できる。WM3400RNのSSIDとパスワードの初期値は、本体の裏面に表示されている。WM3300RのSSIDとパスワードは充電池のカバーを外したところに記載されている。

 どちらの製品もマルチSSIDに対応しているため、プライマリSSID「WARPSTAR-XXXXX」とセカンダリSSID「WARPSTAR-XXXXX-W」という2つのSSIDが初期値として設定されている。(XXXXXの部分は機器ごとに決められた英数字)

WM3400RNの背面(SSIDとパスワードはぼかしてある)

WM3300Rの背面(SSIDとパスワードはぼかしてある)

 WM3400RN はプライマリSSID/セカンダリSSIDの両方が本体裏面に表示されているが、WM3300RはプライマリSSIDしか表示されていない。これは表示スペースの都合であろう。実際にはプライマリSSIDの後ろに「-W」という2文字をつけたセカンダリSSIDが初期値として設定されている。

ゲーム機などWEPにしか対応していない機器用の設定と高度な暗号方式を混在させることができるマルチSSIDに対応している

 プライマリSSIDは、初期値としてAESという高度な暗号方式が使われていて、主にPC、iPadなど処理性能の高い機器用の設定である。通常はプライマリSSIDを選択すればよい。セカンダリSSIDの暗号化方式は、ニンテンドーDSなどWEPという暗号方式しか対応していない機器用の設定となっている。

 この2つの異なるSSIDに接続された機器相互のアクセスを制限する「ネットワーク分離機能」もAtermシリーズから継承されており、ゲーム機からはインターネットへのアクセスしかできないように制限できる。ゲーム機といえどもコンピューターなので、万全なセキュリティー体制を確保しておきたいところだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン