天気もいいので夏のぐだーっとした猫でも撮ろうかと、猫を求めて自転車で20分ほど走って川原へやってきたわけだ。持ってきたのはソニーの「NEX-5」。小さくて軽いのでちょっとでかけるときのお気に入り。
案の定、日陰でへちゃーっとつぶれて寝てる猫を発見。夏の昼間はこれが猫の基本。
このあたり、猫はいっぱいいるのだが、こいつが一番人間に慣れてて近寄ろうが撫でようが逃げやしない。
見渡すと他にも猫がいる。よし、猫動画だ、ってんでいろいろ撮ってみた。動画を撮るといいながら三脚を持たずに出て来てしまったていたらくはご勘弁。
いくら手ブレ補正が強力でも、小さなモノでいいから三脚は欲しいね。特にデジカメは「動画を撮るための形状」じゃないから、ちょっと操作するだけでブレちゃう。第一弾はこいつ。
毛繕いしてるところをローアングルで撮影。一眼動画の威力を見よ! というくらい背景がきれいにぼけていて、いい感じだったのだが……一瞬で逃げられてしまいました。
色がきれいなので動画には最適、と思って地面スレスレに構えて撮ってたら、気配を察知されてすぐどっかへ行っちゃった。

この連載の記事
- 第776回 コンパクトなニコンの「Z 30」で、猫VLOGに挑戦してみた!
- 第775回 小さくて軽いキヤノン「EOS R10」は猫撮影入門機の最右翼だ!
- 第774回 数年ぶりの「猫宅訪問」 性格は全然違うけど仲がいい姫猫と侍猫を撮る
- 第773回 「X-H2S」と愛用の16-80mmレンズで夏猫散歩 昼の猫も夜の猫もきっちり撮れる
- 第772回 富士フイルム X-H2Sに待望の猫瞳AFがついたので早速、実写チェック!
- 第771回 猛暑続きの6月に出会った、夏バテならぬ“にゃつバテ”猫写真をお届け!
- 第770回 軽い「EOS R7」と薄い50mmレンズで猫に圧迫感を与えない撮影ができる
- 第769回 新登場、キヤノン「EOS R7」は軽くて猫瞳AFも優秀 猫散歩用にいい感じ!
- 第768回 突然のシャッターチャンスも逃さない! OM-1の高速連写とプロキャプチャー機能がすごい!
- 第767回 深夜に愛猫が緊急手術! わが家のセキュリティカメラが決定的瞬間をとらえてた!
- 第766回 ソニーα、ニコンZ、キヤノンEOS R、OM-1……と出そろってきた「猫瞳AF」はどれが一番か、整理してみた
- この連載の一覧へ