まずは前回(関連記事)までのあらすじ。2009年の年末、うちの先住猫2匹と折り合いがつかず、都会に住む美人翻訳家Z女史のもとへ無事貰われていった「にーに」。
どうしているだろうと2010年5月に遊びにいくと、あれだけ誰にでも懐いて、誰の膝の上にも乗っていた「にーに」が隠れて出てこない。かなしー。
で、今回はそのリベンジである。
前回はいきなりZ女史を含む4人でどっと訪問したのがまずかったのではないかという反省から。
すっかり普通の飼い猫になった「にーに」は、玄関の呼び鈴が鳴ると即座に隠れる(これはうちの猫と同じだ)、訪問客が多いと出てこない、だがしかし訪問客が女子だけだと5分くらいで出てくる、という堕落した雄猫と化していたのである。
そこで一計を案じた。
まずZ女史が先に帰宅し、「にーに」を膝に乗せてリラックスさせておく。我々はその数分後に呼び鈴を鳴らさずこっそり訪問する。
さあどうだったか。
扉をあけると、逆光の中、ソファに座る飼い主の膝の上で「な、なにごとか」ときょとんとした「にーに」を発見っ。作戦は成功。
でも「にーに」の顔は超微妙。「突然やってきたこいつらはなんだ」「おれは警戒した方がいいのかしなくてもいいのかどっちなんだ」という混乱状態で、逃げはしないけど、懐きもしないという困りっぷりがまた楽しい。

この連載の記事
-
第843回
デジカメ
小型・軽量なソニー「α7C II」を購入したのでそのまま猫を探しに撮影散歩へ -
第842回
デジカメ
カメラリュックの紐をめぐる猫たちの争奪戦が面白くてひたすらシャッターを切った -
第841回
デジカメ
アクリルボウルとボールで戯れる猫は面白い! その一部始終を上から下から撮り続けた -
第840回
デジカメ
100万円オーバーの中判カメラ、富士フイルム「GFX100 II」で撮る秋の“まったり猫” -
第839回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」の5x望遠カメラは予想以上に猫撮り向けだ -
第838回
デジカメ
「iPhone 15 Pro Max」のポートレートモードでひたすら前後をぼかして猫撮影してみた -
第837回
デジカメ
ニコン「Z f」はクラシカルな見た目ながら猫AFもレスポンスも優秀で撮っていて楽しい -
第836回
デジカメ
最新のパナソニック「LUMIX G9PROII」とLEICAレンズでモノクロの猫写真を撮ってみた -
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ -
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた -
第833回
デジカメ
前回に引き続き、新型iPhone登場前に「iPhone 14 Pro」で撮った猫写真をお蔵出し! - この連載の一覧へ