「何かいろいろやってる先生」その正体は?
―― まずは「写真で見る日本の歴史」をはじめたきっかけを教えてください。
社会科ちゃん 社会科の教師になってしばらくした頃、仕事的なところで有名になりたいという気持ちが少しあって、論文や研究内容をかみくだいて紹介する「社会科ちゃん」というサイトを立ち上げたんですよ。途中からサイトの1コーナーとして「写真で見る~」を加えて、1年くらい経ったときに独立させたと思います。
コーナーをはじめたきっかけは……たしか当時、メルマガを使って教師の仲間内で情報交換していたんですよ。持ちまわりで何か書くことになって、私の番のとき、旅行で撮りためた写真から、歴史がたどれるものを紹介しようと思い立ったのが最初でしたね。
―― では、サイトを始める前から全国を回る活動はしていたんですね。
社会科ちゃん 活動といいますか、昔から旅行は好きだったんですよね。それで各地の史跡やいわく付きの物件などを撮影していたという感じです。そういう写真を自分のHDDに収めておくのももったいないという気持ちもありました。実際、これから10年くらい旅行に行けなくなっても、余裕で更新できるストックが当時の時点であった気がします。
それから、写真で見る……が自分のライフワークになってきて、「やるからにはその道のプロにならんといけん」と思いながら、より意識的にいろいろなところを回るようになりました。ストックは増える一方、という感じですね(笑)。
―― 公開されている写真や情報がすでに膨大ですが、どれくらいのペースで取材しているんですか?
社会科ちゃん 夏休みやゴールデンウィークの長期休暇を利用して旅行してます。京都に移ってから部活動の指導がなくなったので、週末もある程度使えるようになりましたが、そこまで遠出はできないので、趣味の自転車などで走り回っている感じです。
―― 長崎時代も生徒と一緒に街道巡りの活動をされていましたし(サイト)、仕事もプライベートもかなり精力的ですね。周囲からはどんな先生だと思われていますか。
社会科ちゃん どうなんでしょうね……「(学校の仕事が終わったら)すぐ帰る人」ですかね。サイト活動自体は同僚や生徒に教えていないのですが、1日おきに自転車で学校に通っていますし、趣味の活動のことを話したりもするので、「何かいろいろやってる人」くらいには思われている気もします。だけど、「写真で見る……」も一部の人にはバレていて、生徒にも「社会科ちゃんって先生でしょ?」といわれたことはあります(笑)。

この連載の記事
- 最終回 アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ
- 第99回 マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」
- 第98回 「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力
- 第97回 死刑は必要? 冷静に考えるためのWeb資料室「刑部」
- 第96回 NTT研究者が“錯覚”サイトにかける純粋な感情
- 第95回 ネットの「熱さ」、現代アートに――藤城嘘とカオス*ラウンジ
- 第94回 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ!
- 第93回 探検コムの「広く浅く」が深すぎる!
- 第92回 金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い!
- 第91回 「計画断水」知ってる? ネットで日本の昭和を振り返る
- 第90回 電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道
- この連載の一覧へ