先週に引き続いてiPhone 4の話。今回は動画編。
iPhone 4もついに720p(1280×720ピクセルで、秒30コマ)の本格的なHD動画撮影機能を有したのだ。ズームもないシンプルな機能なのだが、これがなかなかよく撮れる。
撮影中に画面をタップしてAFを効かせることもできる。まずは家の中で「かふか」を録ってみた。
思ったよりきれいで動きも滑らか。これは日常的に使えそう。普通に動画を撮れば即HD動画なので細かいことは気にしなくていいのがiPhone4のすごいところ。撮影中に猫との距離がずれてピントがずれたら、画面をタップしてやれば合わせ直してくれる。
上の動画はおもちゃにとびつくかふかを真上から撮ってみた。室内だけどけっこうきれいに撮れてびっくり。そうそう、LEDフラッシュはオフにしとくこと。まぶしくて猫が逃げちゃうから。
で、普通に動画を撮っただけじゃいまひとつ面白くないよね、というわけで、編集してみた。
アップルが600円で「iMovie」という動画編集アプリを出してるのだ。有料だけど、純正アプリだし、iPhoneの小さな画面でよくここまで簡単に編集できるアプリをつくったもんだと感心する出来。これはぜひ使って見るべし。

この連載の記事
-
第923回
デジカメ
シャオミ「Xiaomi 15 Ultra」のテレマクロは猫のアップを撮るのにちょうどいい -
第923回
デジカメ
OPPOの薄型折りたたみスマホ「OPPO Find N5」が意外にも猫撮影に便利だった -
第922回
デジカメ
スマホから一眼まで、春のカメラ新製品で撮影した神社仏閣猫たちをお蔵出し! -
第921回
デジカメ
キヤノンの「EOS R50 V」はカジュアルな猫撮りミラーレス一眼だった! -
第920回
デジカメ
キヤノンの動画重視カメラ「EOS R50 V」で猫を4K動画で撮影して写真を切り出してみた -
第919回
デジカメ
透けて光るスマホ「Nothing Phone (3a)」で猫が楽しく撮れる -
第918回
デジカメ
富士フイルムのレンズ一体型カメラ「GFX100RF」は小型なので猫を撮るのに最適 -
第917回
デジカメ
ニコン「Z5II」は性能もお値段もちょうどいい、駐車場猫を撮るのに最適なカメラだった -
第916回
デジカメ
小型コンデジ「Powershot V1」で超広角猫撮影を楽しむ -
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 - この連載の一覧へ