このページの本文へ

医薬品通販、6社がネット・電話で販売持続…厚労省調査

2010年06月22日 09時51分更新

記事提供:通販通信

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷
厚生労働省は6月18日、全国の薬局・店舗販売の店舗を調査対象に、改正薬事法施行後の定着状況を調べた「平成21年度 一般用医薬品販売制度定着状況調査」の調査結果報告書を発表した。  「郵便等販売に関する調査」では、インターネットの検索サイトで、「通信販売」「医薬品」で検索し、検索結果の上位5件と下位5件の10件を対象に、覆面調査を実施。インターネットや電話で申し込みを行い、第1類医薬品または第2類医薬品が購入できるか調査した。  この結果、第1類医薬品または第2類医薬品が購入できた店舗は6店。ホームページまたは電話で、鎮痛・鎮痒・収れん・消炎薬、化膿性皮膚疾患用薬、鼻炎用点鼻薬、点眼剤、漢方製剤が購入できた。   郵便等販売では、離島居住者または継続使用者に対して経過措置がとられており、第2類医薬品は、平成2011年5月31日まで購入が可能。このため、「郵便等販売に関する調査」では、調査員が離島居住者ではなく、また継続使用者ではない条件で調査を行った。  また、全国の薬局・薬店から抽出した3991店を対象に、民間業者の調査員が一般客を装って購入する覆面調査形式で実施した調査では、副作用のリスクが高い第1類の販売の際、規定通り薬剤師が文書を使用し情報提供をしている店は50・5%にとどまり、説明自体を怠っていた店も19・8%あった。  ■「一般用医薬品販売制度定着状況調査」調査結果報告書    (http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/pdf/hanbai_h21.pdf

Web Professionalトップへ

WebProfessional 新着記事