Thermalright製クーラー 「GTX 480」をMAX63℃に抑えるデモ
2010年06月05日 13時00分更新
先日、ThermalrightのユニークなCPUクーラー「Wheel」と「Sentinel」をお伝えしたが、もうひとつの注目製品であるビデオカード用クーラー「Spitfile」の実機デモも行われていたので、あえて注目したい。
「Spitfile」は、国内未発売となる「GeForce GTX 470/480」対応ビデオカード用ヒートシンク。同ブースでは「GeForce GTX 480」に装着し、ベンチマークソフトFurmarkを動作させるデモを実施していた。ちなみに計測結果は最低温度46℃、最高温度63℃をマーク。「構造上、シングルカード専用でSLI環境には非対応。ヒートシンクには必ずエアーを当てる必要がある」などの条件はあるものの、なかなか魅力的な冷却能力である。
主なスペックは、サイズが147(L)×123(W)×154(H)mmで、重量550g、6mm径ヒートパイプを6本採用。国内での具体的な発売予定はないものの、「GeForce GTX 470/480」使いのハイエンドユーザーにとっては気になる製品となりそうだ。

この連載の記事
- 第24回 ENERMAXで注目したいゲーマー風な11段構成のPCケースなど
- 第23回 改めて「LANBOY AIR」押しのAntecは新型GOLD電源も展示
- 第22回 早くこい!6コア対応AM3最強スペックのMini-ITXマザーを発見
- 第21回 LGA 1155ソケット搭載“Sandy Bridge”対応マザーを集めてみた
- 第20回 USB3.0を4ポートサポートするVIA製コントローラーがお目見え
- 第19回 COMPUTEXではAtom+Windows 7タブレットが花盛り!?
- 第18回 読出/書込とも520MB/secの2.5インチSSDなどPhotoFastが展示
- 第18回 「GeForce GTX 470」×2の最速GeForceなどGALAXYが展示中
- 第17回 ASUSTeKに2つのハイエンド衝撃仕様「X58」搭載マザーが登場
- 第16回 2010年もテーマは“倒立構造”のSilverStone製PCケースがずらり
- この連載の一覧へ