
N.O.V.A. - Near Orbit Vanguard Alliance HD
作者:Gameloft
価格:800円
フルHDの巨大なモニターでプレイするFPSも楽しいのですが、手元にある携帯ゲーム機のモニターでプレイするのも悪くはないです。没入感のようなものは、もしかするとモニターでプレイするよりも強いかもしれません。そういう点でも、iPadのこの(携帯ゲーム機としては)巨大な画面には大きなアドバンテージがありますね。
また、すでにiPad用FPSも何本かリリースされているようですが、一番のおすすめはこれ、「N.O.V.A.」です。もちろんFPSらしい激しい銃撃シーンもあるわけですが、ゲームの序盤は何者かに襲撃された宇宙船の船内を探索していくことがメインになります。そのため、じっくり落ち着いて楽しむことができますし、操作に慣れていくこともできます。さらに物語はリアルな戦場や歴史上の戦いではなくSFなので、出てくる敵は基本的にクリーチャーです。遠慮なく撃ち殺すことができるのもポイントですね(笑)。
(C)2009 Gameloft. All rights reserved. Gameloft, the Gameloft logo and N.O.V.A. Near Orbit Vanguard Alliance are trademarks of Gameloft in the U.S. and/or other countries.

METAL GEAR SOLID TOUCH
作者:KONAMI
価格:900円
PS3用ソフト「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF PATRIOTS」のストーリーラインをベースにしたタップシューティング。ソリッド・スネーク最後のミッションを、iPadで追体験しよう。
また、タップシューティングというジャンルについては「タップで撃つって簡単すぎない?」という声も耳にしますが、もちろんそんなことはありません。単純に敵の数が少なくはないですし、放っておくと手痛い攻撃を受けてしまうので、急いで撃つ=タップしなければなりません。この「MGS touch」はしっかり作り込まれているので、タップシューティングは遊んだことがないという方にも安心しておすすめできます。
個人的には、遠くの敵をピンチインしてスコープに収めて攻撃するというギミックが気に入ってます。ちょっとしたスナイパー気分が味わえるのがいいですし、プレイが単調にならず、めりはりがつくのもいいですね。
(C)2009 Konami Digital Entertainment

Need for Speed Shift for iPad
作者:Electronic Arts
価格:1500円
コンシューマゲームの世界では、新しいハードが出るとそのスペックを示すという意味もあってレースゲームが同時発売されることが多いのですが、iPadでも、やっぱりレースゲームを楽しむことができます。
しかも、この大画面です。そして、ステアリングは本体を傾けて行ないます。これ、プレイしている姿を見る方がインパクトがあるかもという感じです。本体を傾けて操作するというのはiPhoneでは当たり前のことになっているので戸惑いはしないのですが、iPadではまだ慣れませんね、やっぱり(笑)。手を滑らせて……ということだけはないようにしないと。
ちなみにこのゲーム、操作のレベルによって難易度が設定できるようになっています。最も簡単な操作であれば、レースゲームは苦手だという方でも、十分楽しめるのではないかと思います。ちくちくレースをこなして資金を貯めて、よりハイパワーなマシンに乗り換えましょう。
(C)2009 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.

太鼓の達人プラス
作者:バンダイナムコゲームス
価格:無料
iPadで発売にあわせて飛び込んできたビッグニュース! あの! 国民的音楽ゲーム「太鼓の達人」がユニバーサルアプリになって登場! で、ここからがビッグなところですが、なんと価格は無料です! ダーターです!
このシリーズ最新作「太鼓の達人プラス」を無料でダウンロードすると、一曲だけプレイできる楽曲が入っています(一曲だけですが、定期的に違う曲に変わっていきます)。これに楽曲を追加するには、今後続々リリースされる予定の楽曲パックをアプリ内課金で購入すればOKです。
過去のシリーズを振り返っても、そうとうな数の楽曲がプレイできる「太鼓の達人」ですから、楽曲パックのバリエーションにはバッチリ期待できるでしょう。楽しみです!
もちろんこれまで好評だった太鼓の半透明表示機能やツイッター投稿機能等も搭載! この大きな画面で、ぜひ一度、プレイしてみてください!
(C)2010 NBGI

誰でも弾ける PianoMan for iPad
作者:Yudo Inc.
価格:800円
初期iPhoneのCMで話題になったのが、ピアノアプリ。やってみたい! と思った人も多かったのではないかと思いますが、もちろん! 画面サイズが大きくなったiPadでは、より本格的なピアノアプリを楽しむことができます。
この「PianoMan」は、音楽アプリでは高い評価を受けるユードーの人気iPhoneアプリのiPad版。ゲームとしてみればタイミングよく画面をタップする音楽ゲームということになるのですが、これだけの鍵盤があると、もはやゲームではなくピアノそのものに感じるくらいです。ベートーベンの「トルコ行進曲」やシューベルトの「野薔薇」等、誰でも知っている名曲が収録されているので、ピアニスト気分に浸り切ってプレイできます。
また、現在はまだサービスが開始されていませんが、iPadの日本発売後には、追加楽曲のダウンロード販売にも期待したいところ。やっぱりあれが弾きたいです、iPadでも!
(C)Yudo Inc.

この連載の記事
-
第9回
iPhone
iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(後編) -
第8回
iPhone
iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(前編) -
第7回
iPhone
一挙50連発! 最初に試したいiPadアプリカタログ(後編) -
第6回
iPhone
一挙50連発! 最初に試したいiPadアプリカタログ(前編) -
第4回
iPhone
iPadって何が便利? 2人の「達人」に聞いてみた -
第3回
iPhone
銀座の行列は任せろー!! iPadを買うまでの14時間半 -
第2回
iPhone
iPad発売、徹底レポート 銀座には1200人の行列が! -
第1回
iPhone
iPadを買う! その前に知っておきたい「10の疑問」 -
第-1回
iPhone/Mac
いよいよ発売!! iPad総力特集 - この連載の一覧へ