このページの本文へ

コミカルでBL!? ドラマチックさ重視で11の短編を集めた傑作集

美少年すぎるメロスが走る!「走れメロス 太宰治 名作選」

2010年04月29日 00時00分更新

文● 第9編集部 タジマ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「メロス」だけじゃない!
太宰の本当の良さがわかるラインナップ

 「読みやすいのはわかったけど、『走れメロス』なら学校の教科書で読んだからいいよ

という方は、しばしお待ちを。

 「メロス」はもちろん素晴らしいけれど、太宰作品は「メロス」以外の短編にも名作が多く、本書のラインナップは、太宰の、洞察の鋭さや意外な(?)ユーモア、独特の物の見方や人間臭さ、数多い名文などのエッセンスがつまった、本当の良さがわかる短編ばかりを集めてある。

 本書を手に取った方に、文豪のおかたい文学を、難しい顔をして読んでいただくのではなく、太宰を身近に感じてもらって、笑ったり、感動したりして読んでいただければと願ってセレクションした。

 さらに、純粋に物語を楽しんでいただきたいため、ドラマ性重視の作品も多く掲載されている。


もくじ


走れメロス/畜犬談(ちくけんだん)/葉桜と魔笛(まてき)

黄金風景/駈込み訴え/眉山(びざん)/燈籠(とうろう)

善蔵を思う/桜桃/トカトントン/心の王者
(解説・齋藤孝)

 このラインナップは、「声に出して読みたい日本語」の著者・齋藤孝氏も解説文で推薦し、「太宰治検定」実行委員長の津島克正氏もブログで評価してくださった

 すべての作品について紹介したいのはやまやまだが、紙面の都合上、「畜犬談」「駈込み訴え」の2作を紹介していこう。

ホントは犬好き? 疑惑にニヤリ
コミカルな犬エッセイ「畜犬談」

私は、犬については自信がある。
いつの日か、かならず喰いつかれるであろうという自信である。(「畜犬談」より)

という書き出しではじまる「畜犬談」という作品。

 犬嫌いな太宰が、噛みつかれるのを怖れて愛想よくしていたら、ある子犬になつかれてしまい、その子犬をイヤイヤ飼うことになってしまうというストーリー。

(C)Osamu Dazai (C)Kaori Fujita/野犬を怖れるあまり、ご機嫌取りをしたおかげで、犬たちに好かれてしまう太宰。犬たちが尾を振ってぞろぞろついてくる

 家に居付いてしまった子犬が怖いので、追い出すこともできず、太宰は一生懸命世話をする。

 太宰は、

  小犬は、たちまち私の内心畏怖(いふ)の情を見抜き、それにつけこみ、ずうずうしくもそれから、ずるずる私の家に住みこんでしまった。(「畜犬談」より)

などと説明するが、ポチと名付けられた、その子犬がなんとも可愛らしい。

  大めし食(くら)って、食後の運動のつもりであろうか、下駄(げた)をおもちゃにして無残に噛み破り、庭に干してある洗濯物を要らぬ世話して引きずりおろし、泥まみれにする。(「畜犬談」より)

(C)Kaori Fujita/いたずら盛りの子犬にへきえきとする太宰

  いっそ他人のふりをしようと早足に歩いてみても、ポチは私の傍(そば)を離れず、私の顔を振り仰(あお)ぎ振り仰ぎ、あとになり、さきになり、からみつくようにしてついてくるのだから、どうしたって二人は他人のようには見えまい。
  気心の合った主従としか見えまい。(「畜犬談」より)

 犬の可愛らしさのポイントを、これでもかとついてくる描写だ。ポチの「顔を振り仰ぎ振り仰ぎ、あとになり、さきになり、からみつくようにしてついてくる」様子が目に浮かぶ。ホントは犬好きだろうと疑いたくなる文である。むしろ好きじゃないと書けない観察眼の鋭さだ。

 「畜犬談」は、このようにコミカルな作品であり、さらにラストには感動的な結末も用意されている。

 太宰作品を暗いからと敬遠している方にこそ、読んでいただきたい一作だ。

(次ページへ続く)

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中