このページの本文へ

いま旬のビジネスPC 第4回

最上位のCPUとGPU、加えてデュアルディスプレーを搭載

二画面ThinkPad W701ds、最強伝説を追う

2010年04月26日 09時00分更新

文● 花茂未来/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

豊富な端子類を搭載

 TinkPad W701dsは、端子類の多さも特徴のひとつだ。USB端子は計5ポートあり、そのうち1ポートがUSB 3.0、もう1ポートはeSATAとのコンボ端子となっており、IEEE 1394端子も搭載している。

 また、机での作業時にさらに大きな解像度のディスプレーやプロジェクターにつなぐ際には、背面に設置されたアナログRGB端子(ミニD-sub15ピン)、DVI-D、DisplayPortの3系統のディスプレー出力端子を利用可能だ。

 外部出力時の解像度は、従来2048×1536ドットだったが、DVI-Dと新たにDisplayPortでの出力が可能となり2560×1600ドットに対応した。CADで作成した細かい設計図を映し出す際に、大画面出力で見やすく表示できるメリットもある。ただし、ミニD-sub 15ピンでは1600×1200ドットになる。

左側面にはUSB端子やIEEE 1394の他、Expressカードスロッットなどがある

右側面にある黄色い端子はUSB 3.0

前面には5 in 1 メディアカードリーダーやヘッドフォン端子がある

背面には3系統のディスプレー出力端子のほか、LAN端子がある

 ツール類は現行のThinkPadシリーズと同様に、ハードウェア診断や高度なバックアップ機能、素早くパフォーマンスを変更できる電源管理機能などを利用できる独自ツール「Lenovo ThinkVantage」を搭載している。

 なかでも、「Lenovo ThinkVantage Rescue and Recovery」は、手軽に現状のシステムを丸ごとバックアップ・復元が可能。信頼性を重視するワークステーションには、有益な機能だろう。OSやソフトウェアに更新パッチを適用した際に不具合が発生しても迅速に元の状態に戻せる点も安心だ。

 リカバリーは、付属ツールの「Lenovo ThinkVantage Recovery Media」を使用してHDD内のリカバリー領域から行える。OSはWindows 7 Professional 64bit版のみとなるが、同OSにはXPモードやXPへのダウングレード権が付属するので、XPでないと動作しないアプリケーションを使用する場合でも、現状の環境に合わせた対応が可能だ。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中