このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

あなたの知らないWindows 第26回

メモリー使用量と性能を改善する7のカーネル改良

2010年04月15日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 さらにもうひとつ、Windows 7ではページスワップが大きく改良されている。Vistaでのページスワップは、「使用中のページ」「以前使用したページ」「スワップしているページ」「使用していないページ」の4種類(レベル)に分類していた。そして履歴のような仕組みで、以前使用していたページをメモリー上に保持していた。

 しかしこの仕組みでは、「小さなサイズのメモリーを使用して、すぐに処理を終え、またメモリーを使用する」といった繰り返しが起こるアプリケーションや、最初に大きなサイズのメモリーを取って順次処理するアプリケーションなどの場合で、すぐにページがスワップアウトして、HDD送りにされてしまう。これもまたVistaで、頻繁にHDDアクセスが起こる原因になっていた。

 メモリー上に必要なページがあれば、必要とする時すぐに動作できる。一方で空きメモリーがたくさんあっても、必要なページがHDDにスワップしていると、スワップしたページをメモリーに読み込む処理に時間がかかり、システム全体のパフォーマンスを悪くする。そこでWindows 7では、ページの履歴機能の強化とページのレベルを増やすことで、できるだけ多くのページをメモリー上に保持して、スワップしないようにしている。

 メモリー上に多くのページを残すことが可能になったのは、メモリーコストが下がってパソコンのメモリー搭載量が増えたこともあるが、Windows 7でのカーネルサイズのコンパクト化や省メモリー化などにより、ページメモリーとして使用できる領域が増えたことにも大きな理由だ。


 Windows 7でパフォーマンスが向上しているのは、コードの見直しや省メモリー化など、地道な努力の積み重ねが実を結んだ結果だ。例えばWindows 7の開発に当たっては、基本的なエンドユーザーシナリオ(スタートメニューを開く、システムブートなど)を300個選んで、目標とすべき性能を規定した。

 そのデータはマイクロソフト内のテスターだけでなく、Vistaから入っている「Windowsカスタマエクスペリエンス向上プログラム」を通じて集められた、全世界のユーザーからデータも使われている。これらのデータに基づいて、各シナリオにおけるパフォーマンスのチューニングが行なわれている。

 次世代のWindows開発でもWindows 7でのデータを活用して、よりパフォーマンスや使い勝手が向上するような開発が進められているのだ。

「Windowsカスタマエクスペリエンス向上プログラム」を使い、さまざまなシナリオのデータを全世界のユーザーから集めている

VistaやWindows 7の「Windowsカスタマエクスペリエンス向上プログラム」を使い、さまざまなシナリオのデータを全世界のユーザーから集めている。これにより、システムの問題点をリアルな環境でチェックしている

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン