このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

APS-C並のサイズの撮像素子の実力

シグマ「DP2s」――本気で写真を撮りたい人のコンデジ

2010年04月14日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ISO感度は800ぐらいが実用的

 ISO感度はJPEG時にはISO 50~800まで、RAW時にはISO 1600とISO 3200まで設定可能だ。本体にノイズリダクションの機能はないがRAW現像ソフトで処理が行なえる。


JPEG撮影時の感度別撮影サンプル

ISO 50

ISO 50

ISO 100

ISO 100

ISO 200

ISO 200

ISO 400

ISO 400

ISO 800

ISO 800

 ISO 400で若干ノイズが目立ち始める。ISO 800では規則性があるのでそれほど気にはならない程度だが、それなりにノイズが発生する。またコントラストが高くなり、シャドー部の再現性がかなり落ちてしまい、黒つぶれが大きくなる。


RAW撮影時の感度別撮影サンプル

ISO 50

ISO 50

ISO 100

ISO 100

ISO 200

ISO 200

ISO 400

ISO 400

ISO 800

ISO 800

ISO 1600

ISO 1600

ISO 3200

ISO 3200

 ノイズの出方はJPEGと同じ傾向があるが、若干抑えられている感じだ。JPEGでも感じられたがオートホワイトバランスが不安定なのが気になる。ISO 1600以上では結構ノイズが出てしまうのでそれなりの覚悟が必要。撮像素子がAPS-Cサイズに近い割には高感度時のノイズが多め。マイクロフォーサーズクラスと同等な感じだ。


現像時にNR処理

ISO 3200。NRを輝度ノイズ、色ノイズ共に最大に設定

ISO 1600。NRを輝度ノイズ、色ノイズ共に最大に設定

ISO 800。NRを輝度ノイズ、色ノイズ共に最大に設定

 付属ソフトではRAWで撮影したデータに限り、ノイズの低減処理が行なえる。それぞれ設定できる最大にした。確かにノイズは少なくなるが、大きく効果が出るわけではない。多少マシになる程度だ。ノイズが減る代わりにディテールが損なわれてしまうのが難点である。


初心者には不向きだが
本気で写真を撮りたいならおススメ

背面液晶上のスライドスイッチでポップアップするストロボが内蔵されているが、飛び出してもかなり低い位置にあり、最短撮影距離では右下にレンズの影が出てしまう。フードを取り付けると右下1/4くらいが影になってしまう

背面液晶上のスライドスイッチでポップアップするストロボが内蔵されているが、飛び出してもかなり低い位置にあり、最短撮影距離では右下にレンズの影が出てしまう。フードを取り付けると右下1/4くらいが影になってしまう

別売りのフードアダプターを装着すると更に大きくなるが、持ち歩くときには保護を兼ねて装着することをおススメする

 コンパクトデジカメのサイズにAPS-C相当サイズの撮像素子、そして明るめの単焦点レンズの組み合わせはスペック的にはかなり魅力に写る。

 最近人気のマイクロフォーサーズよりも小さく軽く、大きな撮像素子が搭載されているわけだが、実際には手ブレ補正機能や人物認識、ピント位置の自動認識、シーンモードなど、汎用的なカメラに要求される失敗しないための機能や、ちゃんと写る機能がほとんど搭載されておらず、カメラ知識の乏しい人や初心者にはかなり敷居の高いデジカメと言える。

 もちろん、被写体にカメラを向けて撮っても写らないわけではないので、普通に使う分にはそれなりに撮れることは撮れるが、汎用性を重視した普通のコンデジのほうが使い勝手はいいだろう。

 しかし、DP2sのいい所はまさにそこにあり、明確に「自分で写真を撮る!」という意識を持つ人にはかなり使い心地のいいカメラだ。JPEGでは撮らず、常にRAWで撮影し、撮った写真の一枚一枚をじっくりと眺めながら現像を行なう。そういうことを楽しめる人にはおススメだ。


■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン