
Mr.Space!! 1.0.0
作者:PONOS
価格:115円
落下してくる天井と床の凹凸を見極めて、押しつぶされないところに逃げるアクションゲーム。連続して成功するほど天井の落下間隔はだんだん短くなってくるので気がぬけない。
「Mr.AahH!!」同様、思わず声が出てしまうアクションゲーム。何マス分、左右どちらに動けば助かるかを見極め、すばやく移動させる必要がある。天井の落下間隔が短くなってきた時の緊張感はたまらないが、一度失敗すると、簡単な凹凸に変わり、落下間隔も長くなるので長く続けられる。
攻略のコツというほどでもないのですが、ついつい天井の凹凸ばかりを見てしまいがちな目を、床の凹凸にも向けてみましょう。そうするだけでずいぶんプレイが楽になり、スコアが伸びたと、appbank君も言ってました(笑)。
当然ですが、このゲーム、時間的にあせります。100近くなってくると、どんどこ天井が落ちてくるので、ちょっとしたミスが命取りになります。攻略のための最大のポイントは、やはり平常心ではないかと……実にならないことを書いてしまいましたorz
PONOSさんへの「Mr.Space!!」インタビュー
── このゲームはまた……思わず声が出ますね。
PONOS:どうしてでしょうね、自分でもはっきりとは理由がわからないのですが、ゲームを考える上でユーザーさんに思わず叫んでほしい、緊張感を味わってほしい、と、思うことが多いですね。
── 何か攻略法があれば、教えていただけますか? 僕は下だけではなく、上=天井の凹凸に注意することを意識しています。
@appbank:あっ! ほんとだ! そうするとすごい進みますね、倉西さん!
PONOS:攻略法ですか、何となく全体を見るということではないでしょうか。言い方を変えれば、全体を視界に入れておくということですね。
ただ、攻略というだけではなく、細かなところにも注目していただきたいですね。たとえば、プレイ中に移動とは関係のないところをタップしてみてください。キャラクターがリアクションをしますよ。
── !
@appbank:これはおもしろいなぁ、すげぇ、対戦ができたとしたら、これで相手をあおりまくれますね。
PONOS:そういう小さなところにも注目してくださるユーザーさんが多いので、こちらとしても作り込みがいがあります。
本当は、個人的には「Mr.Space!!」は鬼のように難しくしたかったんですけど、ちょっとそれは断念しまして(笑)。当初考えていた通り、操作感が気持ちのいいアプリとして評判になればいいなという方向で作りました。
筆者紹介──倉西誠一
石川県金沢市出身の元・電撃PlayStation編集長。著書は「モンスターハンター」シリーズのプレイログである「狩られ道」「狩られ道豪黒毛」(いずれもアスキー・メディアワークス)だが、最近はすっかりiPhoneゲーマー。Twitterアカウントはkararemichi。
■Amazon.co.jpで購入
