このページの本文へ

ダブル長時間録画で快適!

パナの10倍録画の画質は!? ブルーレイDIGAを試す

2010年03月24日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新世代のシステムLSIの搭載で、10倍のダブル長時間録画を実現

「DMR-BW880」の録画モード。新たに10倍録画の「HBモード」が加わり、長時間録画モードは6モードに増えている

「DMR-BW880」の録画モード。新たに10倍録画の「HBモード」が加わり、長時間録画モードは6モードに増えている

 DMR-BW880の最大の進化点は、長時間録画が10倍となり、しかもダブル録画でどちらも長時間録画ができるようになったことだ。これは、新世代となったシステムLSI「ユニフィエ」の搭載で実現できたもの。「新アドバンスドAVCエンコーダー」がより進化し、シーンの動きに応じてノイズ低減と精細感の維持のバランスを最適にすることで、低ビットレートの長時間録画でも、精細感の高い映像の再現を可能にしている。

ダブル長時間録画中の画面表示。録画1、録画2とも「HBモード」での録画を行なっていることがわかる

ダブル長時間録画中の画面表示。録画1、録画2とも「HBモード」での録画を行なっていることがわかる

 なお、ダブル録画というと、シャープの「AQUOSブルーレイ」も昨年モデル以降がダブル長時間録画に対応しているが、DIGAの場合は、ダブル録画中のBD再生や高速ダビングには非対応となる。

ダブル長時間録画中に「追いかけ再生」を行なうと、画面のような表示が出て、録画2の番組がDRモードに切り替わる

ダブル長時間録画中に「追いかけ再生」を行なうと、画面のような表示が出て、録画2の番組がDRモードに切り替わる

 また、ダブル録画中の追いかけ再生も可能だが、追いかけ再生を行なうと「録画2」が一時的にDRモードでの録画に切り替わる。これは録画完了後に選択した長時間モードに変換されるので、録画終了までの時間が多少変化するものの、結果的には長時間モードでの録画となる。

 ダブル長時間録画(2番組同時のMPEG-4 AVCエンコード)を含めて、ユニフィエだけで行なっているのは圧巻だが、マルチ操作などに関しては多少苦しいようだ。

 また、全体的な処理能力も向上しており、操作時のレスポンスなども改善された。もともと比較的スムーズに動くDIGAだが、再生時の早送り/早戻し操作や番組表の呼び出しなど、従来は多少もたつきを感じていた部分がよりスムーズに動くようになっていると感じた。

録画一覧での「最新録画番組」のラベル。HDD内に番組をたくさん貯めていても、最近録画した番組だけを集めて表示できる

録画一覧での「最新録画番組」のラベル。HDD内に番組をたくさん貯めていても、最近録画した番組だけを集めて表示できる

 このほかの新機能としては、録画一覧でのラベル表示に「最新録画番組」ラベルが加わっている。視聴/未視聴に関わらず、最近録画した番組を18番組まで一覧できるもので、昨日録った番組を見ようというような場合に、番組が探しやすくなっている。

 また、携帯電話などへの「番組持ち出し」は、ワンセグ画質のほかに、「高画質(VGA)」での転送も可能になった。転送時の録画画質の選択は、録画予約時に個別に選択することもできるので、ニュース番組などをワンセグ画質とし、「かんたん転送」に登録しておけば、朝の忙しい時間などでも素早く番組の転送が行なえる。

 映画などは高画質(VGA)を選べば、かなりの高画質で楽しめる。番組ソースに合わせて使い分けをするといいだろう。


無線LAN対応で、ネットワーク接続がより手軽になった!

DIGA用無線LANアダプター「DY-WL10」。背面のUSB端子に接続する

DIGA用無線LANアダプター「DY-WL10」。背面のUSB端子に接続する

 もうひとつの新機能が無線LANへの対応だ。これは、同時に発売されたIEEE 802.11n対応無線LANアダプター「DY-WL10」(実売1万1000円前後)を使うことで、市販の無線LANルーターなどとの無線ネットワーク接続が可能になるというもの。

 本体の奥行きが短いので、無線LANアダプターを背面のUSB端子に直接接続しても、さほど邪魔にならないのもありがたい。

「ネットワーク通信設定」の画面。LAN接続形態に「無線」が加わっており、アクセスポイントとの接続設定機能が追加された

「ネットワーク通信設定」の画面。LAN接続形態に「無線」が加わっており、アクセスポイントとの接続設定機能が追加された

「アクセスポイント接続設定」では、AOSS方式とWPS方式に対応しており、容易に設定を行なえる。このほか、手動で設定したり、アクセスポイントを検索して設定したりすることも可能

「アクセスポイント接続設定」では、AOSS方式とWPS方式に対応しており、容易に設定を行なえる。このほか、手動で設定したり、アクセスポイントを検索して設定したりすることも可能

2.4GHz帯での通信時には「倍速モード」の設定も可能。電波干渉等の問題がない場合は、より高速な通信が可能になる

2.4GHz帯での通信時には「倍速モード」の設定も可能。電波干渉等の問題がない場合は、より高速な通信が可能になる

 「AOSS」や「WPS」といった簡単設定に対応しているので、無線LANによるネットワーク接続も簡単で、無線LANの知識がない人でもスムーズに設定が可能。これにより、「YouTube」の視聴をはじめとするネットワーク機能が配線なしで楽しめるようになる。もちろん、「お部屋ジャンプリンク」にも対応しているので、別室にあるDLNA対応テレビやパソコンなどで、録画した番組の視聴が可能だ。

「お部屋ジャンプリンク」の設定は簡単で、基本は「入/切」を選択するだけだ。視聴許可方法を「自動」にしておけば、ネットワーク内の対応機器のすべてからアクセスが可能になる

「お部屋ジャンプリンク」の設定は簡単で、基本は「入/切」を選択するだけだ。視聴許可方法を「自動」にしておけば、ネットワーク内の対応機器のすべてからアクセスが可能になる

「お部屋ジャンプリンク」の項目で「入」を選択すると、同時にクイックスタートの設定も「入」となる。消費電力が気になる場合は、「ECOスタンバイ」が利用できる薄型テレビ「VIERA」との併用がおすすめだ

「お部屋ジャンプリンク」の項目で「入」を選択すると、同時にクイックスタートの設定も「入」となる。消費電力が気になる場合は、「ECOスタンバイ」が利用できる薄型テレビ「VIERA」との併用がおすすめだ

視聴許可方法を「手動」にしている場合は、機器一覧からアクセスを許可する機器を選ぶ。同社の薄型テレビの場合、機器名まで表示される

視聴許可方法を「手動」にしている場合は、機器一覧からアクセスを許可する機器を選ぶ。同社の薄型テレビの場合、機器名まで表示される

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中