堂々巡りでも楽しいクチコミ閲覧
これで、お手軽に自分の評価を投稿することができるようになったわけですが、クチコミのもう1つの効能(ちょっと違う?)は、誰かのクチコミをチェックできるということです。
まず、最もお手軽なチェック方法ですが、「AppBank」アプリを起動して左上にある「クチコミ」ボタンをタップ。これだけです。クチコミランキングが表示されます。
「Hot」タブは最近のクチコミランキング、「Total」タブはこれまでの累計クチコミランキングです。クチコミ機能が追加されてまだ日が経っていませんから、2つのランキングはそう大きく変わるものではありません。
個人的には累計ランキングの成長に期待しています。これからiPhoneに手を出そうかという「電撃PlayStation」の西岡編集長みたいな人は、まずここをチェックすればいいじゃないと思いますというか、iPhone買えよ、いいかげん。他にも新着クチコミや、自分が投稿したクチコミも、この画面からチェックできます。
そのappbank君のクチコミの下の方に「appbankのお気に入りを見る」と、表示されています。これはどのクチコミにもついているのですが、その人がどういうアプリにどういうクチコミを投稿しているかが一覧で見られるわけです。中央の写真がその一覧です
お、「ツイットキャスティング」! これ、まだ一回しか使ってないですけど、いいアプリですよね。Ustより手軽な気がしますし、なにより日本語だし……。「まさか国内の開発者氏から、ストリーミング配信アプリが出てくるとは!」って、ホントそうだと思う。
ん? 「ツイットキャスティング」にはkazuend君もクチコミを書いていました。彼、フットサル? サッカー? 玉を蹴る試合や練習の時には、しょっちゅう中継してますもんね(笑)。どれどれ、kazuend君はどんなアプリにクチコミしてるんだろう……おぉ、音楽系が多い。なぁるほどなぁ。あ! 「PLANTS VS ZOMBIES」にクチコミしてる!
いいよねぇ、このゲーム。買うつもりはなかったのに買ったのか(笑)。でも、後悔はしていない様子。あれはおもしろいからねぇ、ほんとに。
ゲームと言えば、スタジオルーペさんが御自分のタイトル「COLOR PAIRS」にクチコミ投稿されてました。他にはどんなアプリを……「シンクロ・フィンガーズ」(笑)。これも御自身のアプリですね。
「シンクロ・フィンガーズ」には他の方のクチコミもありますね……どれどれ……って、kazuend君!(笑)。なんだか一周してきたような気がしましたが、こんなふうにいろいろとクチコミをたどっていくのも楽しいです。
ぐるぐる回っているうちに、意図せず出会ったゲームアプリが、自分にとってはバッチリで、でもって、その人のクチコミを追いかけていくうちにどんどんバッチリが見つかって……何てこともあるかもですね。そう言っていただけるようにがんばってみようかな。
