このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第4回

仮想OSソフトを究極の省スペースPCにする技 後編

2010年03月02日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スナップショットでOSの再インストールが
たったの20秒!

 前回でも触れたが、筆者にとってSun VirtualBoxの最大のメリットは、「スナップショット」機能だ。任意のタイミングで仮想OSそのものをバックアップしてくれる機能で、世代バックアップも取れる。仮想OSをインストールし、拡張機能をセットアップした状態でスナップショットを取っておけば、いつでも再インストール直後の環境で起動できる。仮想OSを閉じる時に、毎回元の状態に戻すことも可能だ。

「仮想マシン」メニューから「スナップショットの作成」をクリック

「仮想マシン」メニューから「スナップショットの作成」をクリックし、バックアップを作成

「スナップショット」タブで任意の状態に復元

管理画面で仮想OSを選択し、「スナップショット」タブで任意の状態に復元できる

「現在のスナップショット~に復元」にチェックすると

仮想OSを閉じるときのメニューで「仮想マシンの電源オフ」→「現在のスナップショット~に復元」にチェックすると、再起動するだけで元の状態に戻る

 スナップショットは複数取れるうえ、ツリー上に分岐することもできる。例えば、クリーンな状態でOfficeをインストールしたスナップショットと、WindowsUpdateを適用したスナップショットを別々に作成できるのだ。

スナップショットを世代管理できる

スナップショット機能は、スナップショットを世代管理できる


仮想OSの活用方法は人それぞれ
パワーユーザーなら活用の価値大

 筆者は、大量のオンラインソフトをインストールしたり、レジストリをいじったりする際に仮想OSを利用している。そのほかにも、「セキュリティーソフトを入れないとこうなる!」といった人柱的な画面を撮る際にも重宝する。メインマシンでは絶対にできない作業を肩代わりさせているわけだ。

 アイデアとしては、「マルウェアの懸念があるファイルの展開や実行」といった使い方が考えられる。偽装ファイルにひっかかっても、スナップショットで戻してしまえばいいので安全だ。ファイルの表示や再生まで仮想OS上で行なってもいい。仮想HDDは1ファイルに保存されているのでバックアップも楽だ。仮想OSに不正アクセスされても、ホスト側の情報が流出する心配がない(絶対ではないが)のも、メリットかもしれない。

 仮想OSソフトを使えば、場所も電力も使わないパソコンがもう1台手に入る。「もう1台、別のパソコンが欲しいな」と思ったときに、仮想OSソフトでなんとかできないか検討してみよう。Sun VirtualBoxやVMware Playerは頻繁にアップデートして新機能が追加されているうえ、無料で使える。その分の予算をホストマシンのCPUやメモリーの増強に回してはどうだろう。「ニワトリが先かタマゴが先か?」的ではあるが、仮想OSソフト愛好家の筆者としては、強力なパソコンで仮想OSを利用する便利さ・快適さを、多くのパワーユーザーに体感していただきたい。


筆者紹介─柳谷智宣

著者近影 柳谷智宣

1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。現在使っているノートパソコンは、東芝のSS RXとMac。とはいえ、1年以上前の製品なので、買い換えを思案中。日経パソコンオンラインで「ビジネスパソコンテストルーム」、週刊SPA!で「デジペディア」を連載するほか、パソコンやIT関連の特集や連載、単行本を多数手がける。近著に「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン