このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

不況に打ち勝て! Core i3/i5で激安PC自作 第4回

10万円前後で自作するCore i5+グラボ搭載マシン

2010年02月26日 12時00分更新

文● H14 富田忠雄

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 4回目となる今回は、高解像度、高描画での快適ゲームプレイやBlu-rayの美麗な映像を楽しめる、ちょっと贅沢な構成を紹介する。動画のエンコードだけでなく、本格的な動画の編集やデジタル一眼レフカメラで撮影したRAWデータの加工など、通常より高いPC性能を求められる作業もスムーズに処理できるPCを自作してみよう。

Core i3/5シリーズのラインナップ

 前2回は、GPU機能を内蔵する「Clarkdale」(クラークデール)の「Core i3-530」と「Core i5-661」で構成したため、ビデオカードが不要だった。しかし、今回の構成には最新の3Dゲームも快適にプレイできるようにビデオカードを搭載する。そのためCPUにGPU機能は不要だ。そこで、ちょっと贅沢なハイスペックPC構成には、マルチスレッドの処理能力に期待できるクアッドコア(物理コア4つ)CPUの開発コードネーム「Lynnfield」(リンフィールド)を使うことにした。

LGA 1156 CPUラインナップ(Lynnfield)
  Core i7-870 Core i7-860 Core i7-860S Core i5-750 Core i5-750S
ソケット LGA 1156
CPUクロック 2.93GHz 2.80GHz 2.53GHz 2.66GHz 2.40GHz
TurboBoost
最大時クロック
3.60GHz 3.46GHz 3.20GHz 3.20GHz 2.93GHz
物理コア数 4
HyperThreading
有効時仮想コア数
8 なし
3次キャッシュ 8MB
GPUクロック なし
TDP 95W 82W 95W 82W
実売価格 5万5000円前後 2万7000円前後 3万5000円前後 1万9000円前後 2万7000円前後

物理4コアがキモ

インテル「Core i5-750」

実売価格:1万9000円前後

ハイパースレッディング・テクノロジーは非搭載だが、物理コアは4つ搭載しているため、低クロックでも高い性能を発揮する

 リンフィールドといっても3万円に近い価格帯になる「Core i7-8xx」シリーズではなく、リンフィールドCPUのなかで唯一「Core i5」の名を冠する「Core i5-750」をチョイスした。動作クロックは2.66GHzと「Core i3-530」より低い動作クロックになるが、クラークデールの2倍となる8MBの3次キャッシュや4つの物理コアを搭載、最大3.2GHzで動作する「ターボ・ブースト」機能とCPUのトータル性能を向上させるポイントが網羅されている。1万9000円前後とお手ごろな価格帯なのもうれしいところだ。

100パーセント負荷を4つのCPUにかけると、動作クロックは133MHz×22倍の2.96GHzに


H55ではなくP55マザーボードを選択

GIGABYTE「GA-P55-UD3R」

実売価格:1万3000円前後

GIGABYTE製マザーボードは「Ultra Durable3」による高い信頼性がポイントとなる

 クラークデールのグラフィック出力には非対応となる「Intel P55 Express」を採用するATXマザーボード。固体コンデンサーの採用などで高い耐久性、信頼性、低発熱を実現している独自の品質規格「Ultra Durable3」や、独自省電力機能「Dynamic Energy Saver2」に対応するなどの機能を満載しているのが魅力だ。
 拡張スロットはPCIが4基と多いので、PCI接続のサウンドカードやアナログTVキャプチャーなどを使っている人に、とくにオススメしたい。そのほかのスロットはPCI Express2.0 x16が2基で、PCI Express x1が1基になる。もちろん、AMDのマルチGPU機能「CrossFireX」に対応している。Serial ATA(3Gbps)ポートが豊富なのもうれしい。通常の「P55」制御の6ポートに加えて、「GIGABYTEチップ」制御で2ポートを搭載する。ともにRAIDに対応しており、P55側はRAID0/1/5/10、GIGABYTE側はRAID0/1に対応している。IOパネルに2つのeSATAポートも備えている。
 なお、同社型番の“P55”の後ろに“A”が付いている「GA-P55A-xxxx」シリーズは、次世代インターフェースのUSB3.0と6Gbps転送に対応するSerial ATAポートを搭載している最新モデルになる。6000円前後割高になるが、話題の次世代インターフェースを使用したい人は、こちらを選ぶのもアリだ。


メモリー は2GB×2枚で4GB搭載に!

UMAX「Cetus DCDDR3-4GB-1333」

実売価格:1万1000円前後

冷却効果を高めるヒートスプレッダーを装備

 写真加工や複数アプリケーションの同時起動時などで重要となるメモリには、DDR3-1333(PC3-10600)の2GB×2本セットを選んだ。意外に発熱するメモリの冷却を助けるヒートスプレッダーを備えているのがgood。メーカーによる動作確認もバッチリ取れているのもうれしい。さらにメーカー永久保証も付いている。

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中