人気サービス「ふぁぼったー」がより便利に(20日)
ユーザーのお気に入りを収集して表示する「ふぁぼったー」が20日、リニューアルした。ふぁぼったーは現在1日約30万ページビューを集める人気サービス。サービス名はユーザーがお気に入り(Favorites)に入れることを「ふぁぼる」と呼んだところから。
多くのユーザーが「ふぁぼった」ツイートを集めた「人気モード」や、自分のツイートが他のユーザーにどれだけ「ふぁぼられた」かが分かる「ふぁぼられ機能」が人気だ。
リニューアルでは自分がフォローしているユーザーやListに登録したユーザーの「ふぁぼり」「ふぁぼられ」を読める「Myふぁぼったー機能」などが登場。検索機能も向上し、ドメインも専用ドメインに移行した。
ユーザーからは「ふぁぼったー、おしゃれになってる。久々に会った上京した友達か」「最近おもしろい人探すの難しくなったからTwitterから足が遠のきがちだったけど、気が変わった」「個人的にふぁぼったーの新機能とかどうでもよくて、反映が早くなったほうが喜ばしい事だと私は思います」と絶賛の声が上がる。
また、リニューアル前はデータベース障害により数日間アクセスできない状態にあったこともあり、「復活おめでとうございます!」「やっとわしの日常が潤ってきました!」と復活を喜ぶ声も目立っていた。
ふぁぼったーの管理人である小野マトペ(@ono_matope)氏は、「今後はより本格的にサービスを運営する」という一方で、「しばらくは絵とか書いてゆっくりしたい」と連日の復旧&リニューアル作業に少し疲れた様子を見せていた。
女子カーリング解説の小林宏さん「熱さ」で人気を集める(20日)
バンクーバー冬季オリンピックにTwitterのタイムラインが一喜一憂する中、女子カーリングの20日イギリス戦で盛り上がりは最高潮を迎えた。
試合もさることながら、多くのユーザーが注目したのは小林宏氏による解説だ。カーリング初心者にも分かりやすい丁寧な解説はもちろん、選手がスーパーショットを見せるたび「よーし! よーし! よーし!」「パーフェクトッ!」「イエース! イエース! イエーース!!」とヒートアップしていく姿がTwitterユーザーの目に留まった。
「あまりのナイスショットと解説の熱さに涙してしまった」「『オッケー! プァーフェクトゥ!』に一家爆笑」「非常にカーリング愛を感じる。いい解説でしたー!」という声。小林氏を知るユーザーは「生で初めてこの人の解説聞いたが、素晴らしすぎて感動する」「この方は普段の解説はもっと冷静ですよ。試合が終わったら泣いちゃうんじゃないか」という声もあがった。
小林宏氏は自身のブログで「観戦している日本の皆様、選手、関係者が一緒となりチームジャパンとしてこれからの試合に臨みたいと思います」と述べている。

この連載の記事
-
最終回
トピックス
2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表! -
第73回
トピックス
ツイッターまとめ「Togetter」英語版、ヒットなるか -
第72回
トピックス
平野綾さん、フォロー初体験はあの人! -
第71回
トピックス
ニコニコ動画そっくり「ビリビリ動画」、ツイッター民は好意的 -
第70回
トピックス
SF作家ウィリアム・ギブスン、「初音ミク」に驚く -
第69回
トピックス
24歳男性、動画サイトで「自殺」配信 -
第68回
トピックス
「そんな装備で大丈夫か?」 エルシャダイのイベントが大混雑 -
第67回
トピックス
バーコードカノジョ、個人情報の扱いで騒動に -
第66回
トピックス
株式市場、ツイッターで予測可能に? -
第65回
トピックス
「民主党がTwitterで情報統制?」 誤情報広がる -
第64回
トピックス
Twitter、CEO辞任 「規模が大きくなることが成功ではない」 - この連載の一覧へ