アプリケーションやサービスの評価は、ユーザーエクスペリエンスの善し悪しが大きなウェイトを占める。マニュアルやヘルプをいちいち読まなければ使い方が分からないようでは、多くのユーザーに高い支持を得ることはできない。
いまどきのWebアプリやWebサービスの開発は、UX(ユーザーエクスペリエンス、ユーザー体験)を抜きには語れない。しかし、どんなインターフェースの流れが理にかなっているか、使いやすいのか、時流に合っているかなど、UXの情報を集めるのは簡単ではない。
そんな悩みをお持ちなら、マイクロソフトが2月12日にリニューアル公開されたポータルサイト「PROJECT UX」を参考にしてはいかがだろう。RIA(リッチインターネットアプリケーション)開発に関するイベントの開催情報から、Silverlight 3などの最新技術を使ったサイトなどの事例紹介、開発者インタビューまで、UXに関する幅広い情報が集められている。特に開発者同士のコミュニケーションに力を入れたリニューアルを図っているので、開発に行き詰まったらヒント探しに、アイデアが出てこないときの気分転換に、参考になるサイトや情報がきっと見つかるはずだ!
PROJECT UXのサイト構成
- 今月の注目コンテンツ
- UXデザインおよびUX構築・実装をテーマに、毎月注目コンテンツをピックアップ
- TREND Watch
- ユーザーエクスペリエンス向上を主目的としたセミナーやイベントの開催情報、ならびにPROJECT UXからのお知らせを掲載。マイクロソフト主催のものだけでなく、パートナー企業やコミュニティーの開催告知の場としても提供する
- UXデザイン
- 優秀なユーザーエクスペリエンスの実現に向けた設計手法や事例を紹介。ユーザー視点のソフトウェア開発に注力しているパートナーやコミュニティーの活動内容も紹介する
- UX開発・実装
- デザインされたユーザーエクスペリエンスの構築・実装方法について、事例やサンプルプログラムを紹介する
- プロダクト&テクノロジー
- UXデザインおよびUX構築・実装に関するマイクロソフトの最新技術や製品群の情報を紹介。
対象となる主なテクノロジー:Silverlight、Windows(WPF)、Internet Explorer、Windows Mobile、Windows Embedded、Expression、Visual Studio、XNAなど
またマイクロソフトでは、今月半ばにPROJECT UXの掲載情報を補足する形でメールマガジン「PROJECT UX Newsletter」の新創刊、およびUXセミナーの定期的な実施も予定している。最新情報は同社サイトを確認いただきたい。
