このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第40回

錯綜するコード名の違いを一覧 CPUコード名まるわかり

2010年02月22日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

VIA CPU

 インテル/AMDに比べると、VIA TechnologiesのCPUは製品数が少ないから混乱することはないだろう。

VIAデスクトップ/モバイルCPUのコード名一覧

アーキテクチャー
コード名
製造プロセス 製品コード名 製品
Esther 90nm SOI Esther C7-D、C7-M、C7-M ULV
Isaiah 65nm SOI Isaiah Nano L2000番台/L3000番台
Nano U1700/U2000番台/U3000番台
「Isaiah」ことVIA Nano

「Isaiah」ことVIA Nano

 「Esther」というのは、従来のVIA C3の流れを汲むもので、90nm SOIプロセスを使った「C7」シリーズだ(関連記事)。一方「Isaiah」は新しいスーパースケーラの実行ユニットを持つ、65nm SOIプロセスを使った「Nano」シリーズである。

 唯一混乱を招くところがあるとすれば、そのモデルナンバーの付け方だろう。例えばNanoの場合、以下のように動作周波数とモデルナンバーの関係がでたらめなのである。

  • L2100(1.8GHz)、L2200(1.6GHz)
  • L3100(2.0GHz)、L3050(1.8GHz)
  • U1700(1.0+ GHz)、U2300(1.0GHz)、U2225(1.3GHz)
  • U2250(1.3+ GHz)、U2500(1.2GHz)
  • U3100(1.3+ GHz)、U3200(1.4GHz)
  • U3300(1.2GHz)、U3500(1.0GHz)

 見てのとおり、モデルナンバーの数字が高いほど性能が高い「わけではない」。実はこのモデルナンバー、「性能/消費電力比の高いもの」が高い数字となるという規則なのだ。それはそれで理に適ってはいるのだが、実際に製品を選ぶ時にはほとんど役に立たないものになっている。

 VIAはすでにリテール向けの単体CPUのビジネスからは撤退しており、したがって実際にはC7なりNanoなりを搭載したマザーボードを購入する形になるから、こちらの動作周波数表記で選べばいいことになる。そのため、あまり混乱はしないだろうと思われる。

 さて次回はAMDとNVIDIAのGPUと、インテルチップセットのコード名について整理してみたい。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン