ニコニコ動画で活躍する音楽ユニット「プアミルク」は、いわゆる「そっと評価されるべき」人たちだ。動画の再生回数は多くても4ケタ。ニコ動の中でもメジャーとは言えない。だが、高い音楽性と「紙一重」な歌詞は確実にコアなファンをつかんでいる。彼らのような存在もまた、インターネットがなければ成立しなかったはずだ。
彼らはニコ動のために組まれたユニットで、打ち込み系の楽器やシーケンサーは一切使わず、生演奏の多重録音で制作されている。演奏・作詞・作曲のすべてをこなす人骨さん、ボーカルのあずきさん、そして絵師のまどちんさんの3人組だ。「動画」を前提にしているので、メンバーに絵師がいるというのが面白い。
ちなみに人骨さんは30代前半のサラリーマンで二児のパパ。あずきさんは高円寺界隈でバンド活動をするミュージシャン。絵師のまどちんさんは大阪在住で、東京在住の他の二人とはまだ会ったことがないという。それにしてもプアミルクの音楽は、ポップで高度な音楽的構成を持ちながら、その内容は危険極まりない。それは最新作「樹海のスキャット」を聴けば良く分かる。
そんな彼らの曲はあかやかさん(関連記事)が始めた「ニコニコインディーズ」※1というコミュニティに属している。一体プアミルクは何を目的に作品を公開しているのか? 今回は人骨さんとあずきさんのお二人へのインタビューをお届けしたい。
※1 ニコニコインディーズ : ニコニコ動画の作品に付けられるタグ。ボーカロイドやアニメ等のキャラ依存性のない作品に付与することで、ニコニコ動画では埋もれがちな動画の受け皿を目指している。

この連載の記事
- 第164回 より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る
- 第163回 超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった
- 第162回 欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密
- 第161回 最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか?
- 第160回 新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う?
- 第159回 開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く
- 第158回 唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る?
- 第157回 「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター
- 第156回 QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで
- 第155回 QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった
- 第154回 てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ
- この連載の一覧へ