このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第41回

HDD付きでも3万円!アイ・オーの多機能チューナーを試す

2010年02月15日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 アナログ放送の停波がいよいよ近づいてきた。「エコポイント制度」の後押しなどもあり、一時期と比べると地デジチューナー搭載テレビは広まりつつあるようだが、それでも2011年7月までにすべてのテレビが「地デジReady」になることは考えづらい。

 そこで各社から登場しているのが、アナログのみ対応のテレビでも地上デジタル放送を視聴することを可能にする外付けの「地デジチューナー」だ。

 この地デジチューナーの1つとして、アイ・オー・データ機器から2月中旬に発売されるのが「HVT-BCT300」である。ひとくちに地デジチューナーといっても現在さまざまな製品が出回っているが、大きく分けるとコスト重視型の製品と多機能な高付加価値モデルがある。HVT-BCT300は後者に属する製品だ。

アイ・オー・データ機器の地デジチューナー「HVT-BCT300」。シンプルなデザインで、テレビ周りにおいても違和感はないだろう

アイ・オー・データ機器の地デジチューナー「HVT-BCT300」。シンプルなデザインで、テレビ周りにおいても違和感はないだろう

 内蔵チューナーは3波対応で、地デジに加えてBSデジタルと110度CSデジタル放送を受信することが可能だ。さらにUSB接続の外付けHDDをつなげれば、テレビ番組の録画も可能である。DVDやBlu-ray Discへのコピーやムーブこそできないものの、HDDを追加するだけで気軽に録画できるメリットは大きいだろう。

前面のカバーを開いたところ。電源ボタンやチャンネル切り替えボタンのほか、ビデオカメラやUSB端子とSDメモリーカードスロットがある。USBで接続したAVCHD対応ビデオカメラで撮影した動画や、USBメモリーおよびSDメモリーカード内の動画や音楽を再生できる

前面のカバーを開いたところ。電源ボタンやチャンネル切り替えボタンのほか、ビデオカメラやUSB端子とSDメモリーカードスロットがある。USBで接続したAVCHD対応ビデオカメラで撮影した動画や、USBメモリーおよびSDメモリーカード内の動画や音楽を再生できる

背面には地デジ用アンテナ端子は入力と出力があり、別の機器に信号を中継(パススルー)することができる。テレビとの接続はアナログのコンポーネントとD端子、HDMIがあり、デジタル音声出力用にS/P DIF端子も用意されている

背面には地デジ用アンテナ端子は入力と出力があり、別の機器に信号を中継(パススルー)することができる。テレビとの接続はアナログのコンポーネントとD端子、HDMIがあり、デジタル音声出力用にS/P DIF端子も用意されている

 さらにHVT-BCT300にはEthernet端子もあり、ネットワークにつなげればDLNAクライアントとしても動作する。以前から存在する、ネットワークメディアプレーヤーにチューナーと録画機能が付加されたデバイス、と捉えた方が分かりやすいかもしれない。それで直販価格は2万4800円。500GB HDDとのセットでも2万9000円であり、HDDレコーダーと比較しても手の出しやすい価格ではないだろうか。


大きいボタンがわかりやすいチューナー機能

製品に添付されるリモコン

製品に添付されるリモコン。ボタンが大きく押しやすいほか、日本語での説明があり分かりやすい

 それでは使い勝手をチェックしていこう。まず本体背面にあるアンテナ端子に地デジアンテナ、BS/CSアンテナからのケーブルをつなぎ、さらにアナログコンポジットやD端子、HDMI端子を使ってテレビやディスプレーを接続する。これでACアダプターを接続して電源を入れると、チューナーのセッティング画面が表示される。ここで地域を選択すれば自動的にチャンネルスキャンが始まるという流れだ。

 リモコンは1つ1つのボタンが大きく使い勝手がいい。なお接続するテレビの電源やチャンネル、音量の調整、入力切り換えを行なうボタンもあり、リモコンを持ち替えずにテレビを操作できる。

 チューナーとして利用する際は、リモコン下部にある数字キーで選局していく。チャンネルの切り換えは若干待たされる印象はあるが、さほど気にならないレベルだ。

地デジチューナーとして番組を表示させたところ。チャンネル選択直後は、放送時間や番組名がしばらく表示される

地デジチューナーとして番組を表示させたところ。チャンネル選択直後は、放送時間や番組名がしばらく表示される

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中