
前回(関連記事)は地デジチューナー製品の視聴ソフト自体の紹介を行なったが、今回はさらに深掘りして、録画周りの機能を1つずつピックアップして紹介していく。実際に記事に出てくる製品と視聴ソフトの基本的な構成は第2回を参照してほしい。
地デジチューナーの10大トレンド機能
家電レコーダーに負けない機能の充実ぶり
2万円以下のPC用地デジチューナーと10万円前後の家電レコーダー。価格だけ見れば後者のほうが機能が充実していて当たり前と思うかもしれない。しかし、ソフトウェアを柔軟に開発できるPCだからこそ、実は便利な機能を多く搭載している。特に録画に関する機能は各メーカーが競い合い発達させてきた経緯があるため、メーカーの特徴が色濃く出ている部分だ。録画周りの主要機能をピックアップしてみると以下の10項目になる。
●複数台を接続しての多チャンネル録画
●おまかせ録画
●予約時間の自動追従
●録画先の複数指定
●ネット経由でのリモート予約
●ダビング10とブルーレイ/DVDへの書き出し
●番組のカット編集
●ポータブルデバイスへの書き出し
●SD画質への変換
●ネットワーク経由での番組の視聴/ムーブ
なお残念ながら、この10項目をすべて搭載した万能製品というのは現在のところ存在しない。製品によって搭載している機能の有無が違ってくるので、購入の際には注意してほしい。
またアイ・オー・データ機器とピクセラは製品が発売された世代によって対応の有無が違う。バッファローも搭載している機能に差をつけて価格差を出してラインナップをそろえている。主要製品については、まずは以下に表を作成したので、このページと合わせて参照してほしい。
メーカー | アイ・オー・データ機器 | バッファロー | ピクセラ | Windows 7メディアセンター | ||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | GV-MVP/VS | GV-MVP/HZ3 | DT-H50/PCIE | DT-H33/U2 | PIX-DT096-PE0 | |
接続方式 | PCI Express | USB 2.0 | PCI Express | USB 2.0 | PCI Express | - |
受信放送 | 3波 | 地デジ+ワンセグ | 地デジ | 地デジ | 3波 | - |
複数台接続 | ○ | ○ | × | × | × | ○ |
おまかせ録画 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
予約時間の自動変更 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
録画先の複数指定 | × | × | ○ | × | ○ | × |
リモート 録画予約 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
カット編集 | ○ | ○(地デジのみ) | × | ○ | ○ | × |
ダビング10 +BD/DVD | ○ | ○(地デジのみ) | ○ | ○ | ○ | ▲ |
ポータブル 対応 | × | ○(ワンセグのみ) | × | ○(ワンセグのみ) | × | × |
SD画質への変換 | × | × | ○ | × | ○ | × |
LAN配信 | ○ | ○(地デジのみ) | × | × | ○ | ▲ |
▲はアイ・オー・データ機器製「GV-MC7シリーズ」のように独自のアドオンソフトを追加して機能を追加できるという意味。
また、今後のソフトウェアのアップデートにより、×の項目でも○になる可能性がある。
では、次ページから具体的な各機能について詳細を説明していこう。

この連載の記事
- 第4回 ネットワーク経由でもっと便利に地デジを楽しむ
- 第2回 視聴機能で比較する地デジチューナー製品
- 第1回 イマドキのPC+デジタル放送の基本を知る
- 五輪開催! PCでデジタル放送をキャプチャーする
- この連載の一覧へ