このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第13回

~師範! Ubuntuの仲間たちで音楽制作ですよ!~

2010年02月11日 18時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DAW? 音楽制作のソフトってどんなのを使うの?

瀬尾浩史:音楽制作に使うソフトって、「DAW」とか呼ばれているヤツペン?

やまね:DAW? Dame Anime Watching?

編集S:そこの出火庵人はネタ噛ますチャンスは逃がさないのな……。あと、Youは絶望先生を繰り返し見過ぎだ注意しろ。

のがじゅん:DAWっていうのは、『Digital Audio Workstation』の略ですね。さっきの話に出てきた、複数のトラックを扱うためのソフトウェアです。で、結論から言うと、Linuxでやるなら高いソフトはなくても平気です。

hito:CDレベルなら楽勝ですよねー。24bit/96KHzでまじめにマスタリングしろとか言われるとマイナーなソフト使ってると受け渡せなくて死にますが。

ミズノ:ぬ、それはオープンソースソフトウェアだと一定以上の商用水準には届かないという話?

のがじゅん:品質とか、水準については問題ないレベルかと。「Ardour」は24bit/96KHzにも対応してますよー。

hito:あくまでフォーマットの互換性が、とかそういう話ですね。イラストくださいって言われてbmpで出てきたりとか、原稿くださいって言ったらやたらマイナーな形式で出てくる光景を想像してください。

のがじゅん:マスタリングしてくれるエンジニアさんと打ち合わせがいるよね。でも、普通に自分でCD作る分には大丈夫なんです。

やまね:Why?

のがじゅん:Linux上でCD作るマスターイメージ作るところまでできます。やろうと思えばCD-Rドライブで焼いてそのまま配れます。CDのマスタリングならArdourとjamin使えばクオリティ的には大丈夫ですね。

あわしろいくや:ううむ。今だと、マスターは24bit/96KHzなんですかね。

hito:今だと24bit/192KHzで録音してるスタジオもそこそこあるはずです。でも24bit/96KHzがメジャーな気がしますね。これも、自分のPC上で全部まとめて、CD(16bit/44.1KHz)に落とし込む分には問題ないです。

ミズノ:つまり、よその人達とコラボする時に困る?

hito:ちょっとだけ。そっちの人達も同じソフト使ってれば大丈夫ですが。

のがじゅん:まぁ、商用ソフトでもDAWソフト違うとうまくファイルをやりとりできない、っていうのはあるみたいなんで、Linuxで扱うぶんには問題ないですね。

村田:ううう、なんだか、カオス空間にあるまじき説明セリフの山です!

あわしろいくや:ふっ。カオス空間に咲く(?)一輪の雑草とは私のことです!

編集S:カオス分が足りないと生きていけない人達が飢え始めた…。そろそろ改ページだな。

小林:PCで音楽制作ができそう、ということは分かってきた気がしますが、実際にはどうやるんでしょう? 自分で楽器を演奏したり、歌ってみたり、ということも可能なんですよね?

瀬尾浩史:そこのEmacs使い、このハリセンが怖ければとっととウタうがいいペン!

ミズノ:す、すびばぜん自分がgeditさんを削除しましたー。

hito:(解説:けーさつさんでは自白させることを「ウタわせる」と言います)

小林:DAWソフトがあれば、PCにマイクを接続して歌うのでもいいんですよね?

のがじゅん:はい。「Ardour」というのがそうですね。これを使ってさきほどの「トラック」を作っていけばOKです。マイクを準備したら、あとはご近所に迷惑にならない範囲で美声を響かせて頂ければ……。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン