このページの本文へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第65回

この缶詰、すごいぞ! 職人の技術と熱意をブログで配信

2010年02月08日 12時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「一缶で4日しのぐ」日々から缶詰愛を自覚

―― まずは黒川さんと缶詰の出会いを教えてください。

黒川勇人氏(43) 東京都在住。育ちの地・宮城で妹と作った秘密基地に缶詰を持ち込んで食べた少年時代や、仕事の傍ら、すばる文学賞などを目指して机に向かっていた日々を訥々と振り返った

黒川 最初に衝撃を受けたのは、少年時代にキャンプで鶏飯の缶詰を食べたときでした。それがすごく美味しくて、その思いがずっと残っています。家ではご飯のおかずに缶詰料理がよく出たし、ずっと好物という感じでしたね。

 ただ、学生時代や社会人になりたての頃など、その後は特に缶詰を意識することなく過ごしました。缶詰を肴にして友達と酒を飲んだりしましたけど、そんな異常に缶詰を食べたわけでなく。

―― では比較的近年になって、缶詰に対する意欲が覚醒した感じですかね。

黒川 そうですね。7~8年くらい前のことですが、2年くらい冷蔵庫もない貧乏な暮らしをしていたんですよ。するとスーパーで買う食材は保存の利く缶詰になって、「一缶で4日分」みたいな生活になりました。白米と缶詰みたいな感じで。そんな生活でも缶詰が嫌いになるわけでなく「あー、俺って缶詰好きだったんだな」と改めて自覚したんです。

 それから、ネットでブログが流行りだしたときに「この缶詰ばっか食べてる生活は記録したほうが面白いだろう」と、初めて客観的な視点を持って「缶詰blog」を始めたという流れです。

―― インターネットには結構昔から親しんでいたんですか?

黒川 自分のサイトを作るようになったのは2003年頃ですね。最初は「くらぶアミーゴ」という、都内を散歩する読み物や映画の批評なんかを載せたサイトを作っていました。ちょっと気合いを入れて長文をたくさん書いて、自分のプロフィールのコーナーも作ってみたいな、まあいわゆるホームページという感じでしたね。

 それからすぐ、2004年に「井上和香がブログ人でブログをスタート」というニュースをみつけて、「ブログって何だ?」と興味を持ったんです。とりあえずやってみようと、同年4月に「くらぶアミーゴblog」を始め、6月に「缶詰blog」もスタートさせました。

写真の「くらぶアミーゴ」は、現在アーカイブとして存続している。いっぽう「くらぶアミーゴblog」は雑記を淡々と更新するスタイルで、コンセプトが異なる。また、ブログでは「1回読み切りの量で、ボリュームを控えめに書くようにしています」と心がけているそうだ

―― サイトやブログを始めた頃はすでにフリーライターになられていたそうですね。サイト等は本業の営業ツールとして運営しているわけですか?

黒川 それはなかったですね。文章を書く練習になるかなという気持ちはありましたが、完全に趣味の範囲です。もともと物書きになりたいという気持ちがあって、証券会社で働いていたころから、営業をサボって喫茶店でノートに何か書いていたんですよね。そういう中途半端な状況は駄目だと思って、一念発起で会社を辞め、フリーライターになりました。

 とはいえ、最初の頃はどうにも食べていけなかったので、副業として大工などをやりながら、夜にものを書く、という感じで。それでようやくライターだけで食べていけるようになったのはここ数年のことです。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン