このページの本文へ

どれがいい? 春の最新HDビデオカメラ徹底比較! 第5回

これは必要! 何かと便利なビデオカメラアクセサリー

2010年02月08日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

手軽にデータを渡すためにも気軽にBDに焼けると便利

手こずりながらも実写テストをしながら山を登っていく

手こずりながらも実写テストをしながら山を登っていく。だが、無情にも途中で日が沈み、仕方なく下山。山頂で夕焼けの撮影という目標は達成できなかった

 どうにかこうにか検証で撮影すべきものをすべて撮り、夜中に編集部に戻った我々。ここでまた新たな問題が発生した。筆者は撮影したデータを自宅での視聴用に持ち帰りたかったのだが、データを受け渡すためのメディアがなかったのだ。

 SDメモリーカードが何枚かあったので、その1枚に複数のモデルの動画データをまとめてしまうことは可能だが、後でどのモデルで撮影したものかわからなくなってしまう。さくっとBDに焼ければいいのに……と思ったが、担当編集は「編集部にBDドライブが内蔵されている機器なんてありませんよ」とあっさり。

 結局のところ、ビデオカメラごと持ち帰り、その本体で直接再生して検証したので、より忠実なテスト結果であるとは言えるのだが……。

筆者愛用のBDレコ。パナソニック「DMR-BW970」(実売22万円前後)は最上位機種だが、DIGAは全機種でAVCHDビデオ取り込みに対応する

筆者愛用のBDレコ。パナソニック「DMR-BW970」(実売22万円前後)は最上位機種だが、DIGAは全機種でAVCHDビデオ取り込みに対応する

 現在、さくっとBDに焼くならばBDレコが便利。実際のところ、ここ最近の筆者は撮影した動画データはすべてBDレコのHDDにダビングして管理している。タイトル変更やカット編集ぐらいならすぐにでき、BDにも保存できる。確認のために動画を大画面テレビでチェックしたいときも、再生ボタンを押せばすぐ再生できるなど、あらゆる点でパソコンで管理するよりも都合がいいからだ。

 ちなみに、現在筆者が使用しているパナソニックのBDレコ「DMR-BW970」は、DLNA対応なのでネットワーク経由で動画データをパソコンから呼び出してコピーすることも簡単。また、詳細なビットレートの確認などは「プレイステーション 3」で(LAN経由で)再生して確認するようにしている。

ソニーのBDレコ「BDZ」シリーズは一部の機種で「カメラ取り込み」ボタンを搭載。USBでカメラを接続してワンボタンで動画を取り込める

ソニーのBDレコ「BDZ」シリーズは一部の機種で「カメラ取り込み」ボタンを搭載。USBでカメラを接続してワンボタンで動画を取り込める

 PS3でも内蔵またはUSBの外付けHDDに動画をコピーできるので、HD動画などはこちらで管理することもできる。ちなみにDMR-BW970では、今回テストを行なったソニー、キヤノン、ビクターのビデオカメラから、AVCHD動画の取り込みを問題なく行なうことができた。

 かつて使用していたソニー製BDレコも同様だったので、AVCHD、HDVなどの主要なビデオカメラ用動画フォーマットなら、一般のBDレコで問題なく取り込みが可能だろう。


内蔵メモリータイプはアーカイブは必須
手軽にディスク化できるDVDライター

ソニーの「VRD-MC10」(実売価格4万5000円前後)。AVCHD信号(最大17Mbps)の記録に対応。アナログ入力のほかメモリースロット経由でも映像のDVD化が可能

ソニーの「VRD-MC10」(実売価格4万5000円前後)。AVCHD信号(最大17Mbps)の記録に対応。アナログ入力のほかメモリースロット経由でも映像のDVD化が可能

ビクター「CU-VD50」(中央、実売5万円前後)と「CU-VD3」(右、実売2万円前後)。USB端子でパソコン用外付けDVDドライブとしても使える。VD50はHDMI出力なども備え、薄型テレビなどと接続してDVDの再生が可能

ビクター「CU-VD50」(中央、実売5万円前後)と「CU-VD3」(右、実売2万円前後)。USB端子でパソコン用外付けDVDドライブとしても使える。VD50はHDMI出力なども備え、薄型テレビなどと接続してDVDの再生が可能

 今回のテストでは特に必要ではなかったが、あると便利なのがDVDライター。比較的歴史の浅いアクセサリーだが、今やもっとも人気のあるもののひとつだろう。

 ビデオカメラのアクセサリーとして提供されているものは、ビデオカメラに直接接続して映像をDVDに残せるものもある。パソコンレスで手軽にDVDに保存できるのがうれしい。

 今のHDビデオカメラは内蔵メモリータイプが主流になりつつあり、大容量化の傾向はあるものの、HDDに比べると最大録画時間は劣ってしまう。そのため、撮影した映像はいち早く外部に書き出してアーカイブしておきたい。

キヤノンの「DW-100」(実売価格2万円前後)は、USB端子のみを搭載する安価なDVDライター。AVCHD規格のHD動画や同社のカメラでSD画質に変換した動画をワンタッチでDVD化できる

キヤノンの「DW-100」(実売価格2万円前後)は、USB端子のみを搭載する安価なDVDライター。AVCHD規格のHD動画や同社のカメラでSD画質に変換した動画をワンタッチでDVD化できる

パナソニックの「VW-BN2」(実売価格2万500円前後)は、パソコン接続も可能なポータブルサイズのDVDライター。接続端子はUSB端子のみ。記録速度は最大6倍速

パナソニックの「VW-BN2」(実売価格2万500円前後)は、パソコン接続も可能なポータブルサイズのDVDライター。接続端子はUSB端子のみ。記録速度は最大6倍速


■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中