このページの本文へ

松村太郎の“モバイル・ネイティブ”時代の誕生を見る 第2回

NECビッグローブが提案する第3領域のAndroidデバイス

2010年02月05日 15時00分更新

文● 松村太郎/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PCとケータイとクラウドの間の
第3領域を目指す

 クラウドデバイスについての事業をスタートさせたビッグローブは、「クラウド」をどのような環境と捉えているのだろうか。NECビッグローブ株式会社の徳間康晋氏、山本善清氏に聞いた。

 「ビッグローブには『BIGLOBEゲート』という(パーソナル向けの)クラウドサービスがあります。ネット上に自分の情報(資産)を置いて、すべて見られるようにしたい、という切り口でサービスを作っています。つまり、PCやケータイやAndroid端末が同期しながら、1つのサービスが使えるようになることを目指します」(徳間氏)

 それとは別にBIGLOBEのサービスであるフォトポケでは、ケータイから写真をアップすればすぐにAndroid端末に表示できるようなアプリをイメージしており、モニターサービスにも載せる予定だという。

 「今回のモニターは、PCでもケータイでもない、新しいネットデバイスの体験をして頂くために準備しました。いわば、PCとケータイとの間に位置するデバイスとサービスについての取り組みです」(山本氏)

 WebStationの画面サイズは7型。15~20型程度のノートPCやデスクトップPCよりは小さく、3型前後が主流のケータイよりは大きい。まさにPCとケータイの間にポジションしている。使い勝手についてもこの「間」を突いている。

 「PCは操作に慣れていて使いやすいかもしれませんが、まだまだ煩雑であったり、セキュリティなどの問題が気になります。またPCの前に座って電源を入れて起動を待つ時間があり“わざわざ”という感覚が残っているのも事実です。一方ケータイは電源がつけっぱなしで手軽ですが、画面サイズが小さくパソコンで楽しむウェブとは違います。フルサイズのウェブを身近に手軽に楽しめるデバイスとしての提案なのです」(山本氏)

写真

デジタルフォトフレームとして機能する。ケータイからアップロードした写真をすぐに見られるなど、通信機能を持たないフォトフレームと、使い勝手で一線を画す

天気

家の中にいるのでケータイでは画面が小さいが、PCを立ち上げるまでもない。そんなちょっとした天気やニュースなどの情報チェックが非常に簡単に行なえる

 ビッグローブでは初めてブロードバンド回線を引くような初心者に合わせて、メニューやUIを用意し、ビッグローブのトップ、検索、ウェブリメール(ビッグローブのメールサービス)にワンタッチでアクセスできるようにした。こういう気づかいも、PCとケータイの間には重要な要素ではないだろうか。

 また利用シーンも、PCとケータイの間というポジションを守ってスタートする。

 持ち運べるサイズではあるが、基本は家の中で使い始めてもらう想定だという。PCデスクからリビングへ、さらにベッドやキッチンへと動きながらウェブを使う端末。いままではPCで調べた情報を印刷しなければ持ち運べなかったが、家の中で端末ごと持ち運ぶスタイルだ。

 さらに隣の家、親戚の家、旅行と、持ち運ぶエリアが広がるにつれて、光回線だけでなく3Gのモジュールも含めて、プロバイダーのサービスの展開がより遍在化していくことが考えられる。

Dr.コトー診療所

マンガなどの電子書籍コンテンツは、非常に期待できるコンテンツ領域だ。大きな画面でページをキチンと表示することができ、また画面を自由に持ち運べるマンガらしい読み心地がある。 画面は「Dr.コトー診療所」©山田貴敏

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン