企業システムを席巻する BI最新事情 第11回
NEC「InfoFrame DataBooster」のAdam専用バージョン
速度40倍でBIデータ処理!? Adam-Booster
2010年02月03日 06時00分更新
ゼッタテクノロジーは、同社のBI「Adam familiy」向けのデータ加工&BIソリューションツール「Adam-Booster」を2月10日から販売開始する。同製品は、NECの高速データ処理エンジン「InfoFrame DataBooster」のAdam専用バージョン。
Adam-Boosterは、データをメモリ上に展開(インメモリ型)し、“革新的なアルゴリズム”(ゼッタテクノロジーのプレスリリースより)を使うことによって従来のRDBの40倍の高速化を実現しているという。また、20億件のデータを表形式でリアルタイムに閲覧・編集が可能。さらに、マウス操作で行なったデータ処理からJavaのプログラムを自動生成することで、バッチプログラムを作ることができる。
また、Excel用の分析用キューブ(BIのための収集データ)を生成することで、エンドユーザーがExcelでOLAP分析をする……といったシナリオにも対応する。
販売価格は500万円から。

この連載の記事
-
第14回
ソフトウェア・仮想化
OSSのプロジェクト管理ツール「Redmine」のサポート開始 -
第13回
ソフトウェア・仮想化
データの世界を自在に飛び回るBI「Dr.Sum EA MotionBoard」 -
第12回
ソフトウェア・仮想化
コピペを立派なBIにしてしまうSQL Serverのデモ -
第10回
ソフトウェア・仮想化
2日でBI構築!? ウイングアーク Speed Cube -
第9回
ソフトウェア・仮想化
日本IBM、明日のビジネスを予測する“BAO”体制を強化 -
第8回
ソフトウェア・仮想化
SaaS型のBIツール「Zoho Reports」が正式リリース -
第7回
ソフトウェア・仮想化
真に使えるBIを目指すOracle BI Application -
第6回
ソフトウェア・仮想化
第14の波に乗れ!新SharePointとOffice 2010が披露 -
第5回
ソフトウェア・仮想化
次期SQL Serverはトレンドてんこ盛りDBだった! -
第4回
ソフトウェア・仮想化
BIバージンにCognos Expressを強力プッシュ! - この連載の一覧へ