このページの本文へ

2010年 Core i7/5/3搭載ノートはコレが買い! 第2回

Core i7/5搭載でパワーアップした最新地デジノート

2010年01月26日 12時00分更新

文● 寺崎基生

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

動画の高速変換を可能にするSpursEngine搭載
東芝「dynabook Qosmio V」

dynabook Qosmio V V65/88L

dynabook Qosmio V「V65/88L」(写真は試作機のものです)。テレビ関連の操作ができるリモコンと、地デジ用室内アンテナが付属する。付属アンテナはディスプレーの上部にも設置できる

 dynabookシリーズの2010年春モデルとして発表された「dynabook Qosmio V V65/88L」(以下Qosmio V65)。CPUには「Core i5-520M」(2.40GHz)を搭載し、地デジチューナーを内蔵したB4サイズオールインワンノートだ。

 ノートパソコンとしては大振りなサイズだが、19mmのキーピッチを持つフルサイズのキーボードを持ち、テンキーも装備している。キー自体はキャラメルタイプのフラットキーボードだが、キーストロークは2.5mmあってキータッチは悪くない。ただし、文字キー部のEnterキーが小さ目なので、少し慣れが必要だ。

V65のキーボード

V65のキーボード。テンキー部も含めて19mmピッチを実現しており、デスクトップと同じ感覚でキー入力できる。キーボード奥の両サイドにある丸いものが、harman/kardon製ステレオスピーカー

タッチパッドは比較的大きなサイズ

タッチパッドは比較的大きなサイズで、細かい操作もやりやすい。上下左右のスクロールにも対応

テンキー部

テンキー付きのフルキーボードを搭載。奥にあるインジケータランプのような部分もスイッチとなっていて、ボリュームコントロールやECOモードへの変更、無線LANのオン/オフ切り替えなどの操作ができる

 地デジチューナーは、自社製内蔵シングルチューナーを搭載している。ダブルチューナーモデルではないので、別の番組を見ながらの裏番組録画ができないのは残念だ。

 Qosmioシリーズには室内用の小型地デジアンテナが付属しており、部屋にアンテナ端子がない場合や、アンテナ端子の空きがない場合でも安心だ。付属アンテナは机の上などに置いて使うこともできるが、液晶ディスプレーの上部にセットして使用することも可能である。

 付属アンテナはかなり小さいので、あまり期待していなかったのだが、実力はかなりのものだ。電波状況の良い部屋なら、すべてのチャンネルが余裕の受信感度で視聴できた。マンション内の電波の届きにくい部屋では、さすがに快適視聴とはいかないものの、使用場所を工夫すれば十分実用的な地デジアンテナとなる。

本体前面

本体前面。左端にメモリーカードリーダー「ブリッジメディアスロット」とリモコン受光部、無線LANおよび録画のインジケーターが並ぶ

本体背面

本体背面。ACアダプター端子、有線LAN、F型アンテナ端子が並ぶ。中央はバッテリーのイジェクトスイッチ

本体左側面

本体左側面。アナログRGB出力、eSATA/USBコンボ端子、HDMI出力、USB端子が配置されている。スリット部からはCPUの排熱が出てくるが、長時間使っているとかなり暖かく感じられる

本体右側面

本体右側面。ヘッドホンにマイク、記録型BDドライブを挟んでUSB端子が2つ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン