このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第14回

音楽に新しい憧れを 初音ミク・古川Pが語る

2010年01月23日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

自分は実力以上に評価されている

――バンドに比べると圧倒的に楽ですよね。

古川P でも良いことばかりでもなくて。「自分の曲を簡単に聴いてもらえる環境」というのが自分にとって甘いのか、甘くないのかという判断を自分で出来ないと、ニコ動やボカロという枠を取っ払ったときに初めて「あれ、俺ショボくね?」と気づくことになりかねない。そこは常に自分でも意識しています。いくら自由にやれるとはいえ、ホントに何でもいいわけではないですよね。

初音ミクというキャラクターを使っている以上は「キャラクターを切り離しても通用する」をスタンダードにしなければならないという新たな常識が生まれるのだという

――それはキャラに依存してるってこと?

古川P キャラクターに依存することは悪いことではないと思います。それがきっかけで自分の曲を聴いてくれる人もいるわけで。ただキャラクターを切り離してみたとき、市場にあるものと比べて明らかに見劣りするようなものを作っていたのでは、クリエイターとして切ないですよね。その見極めは自分でやらないと「初音ミクだから」と言われたときに反論できる強さをいつまでたっても持てないですよね。

――モノサシを外に持つということですね。

古川P そうですね。

――自分でも実力以上に評価されているという実感があるとか?

古川P 自分の曲が良くないとは全く思わないですが、実力以上に評価されているとは思っています。というのはボーカル音楽を作るうえで声って一番大事じゃないですか。「この声嫌い」て言われたらその時点でアウトなわけですから。初音ミクを使った音楽をしている以上、それが少なくなるだけでもハードルは下がっていると思うんです。そのこと自体は極端に卑下する必要もないんですが、そういうことを意識しながら作るというのは大事なことだと思います。

――横のつながりが出来てきた状況についてはどう思いますか?

古川P 単純に楽しいですね。バンドやってたときは、もっとギスギスしてましたからね。なにこの和気あいあいとした空気って。

――なんか切実なものがありますね。

古川P バンドやってた時は、打ち上げで盛り上がっても、誰かが「メジャー決まったんだわ」なんていおうものなら一瞬で場が凍りつきましたからね。

――ボカロ界隈ではそういうのないんですか?

古川P ネット環境だからというのもあるかもしれないですが、みんな優しいというか協力的ですよね。僕のまわりが殺伐としすぎていただけかも知れませんが。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン