このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第11回

~師範! Ubuntuでどんなソフト使ってますか?~

2010年01月14日 17時30分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

グラフィック関連ソフトのオススメは? 

小林:このへんで次に行きましょうか。ミズノさんいかがでしょう。

ミズノ:保守的すぎてあたらしいソフト使わないんですよね。「Firefox」+「Emacs」+「Gnome-terminal」しか使ってないというか。……最近だと「UFRaw」くらいかなあ?

編集S:UFRaw重要。

hito:UFRawつーのは、デジタル一眼とかで撮影したRAW画像データの「現像」に使うやつですね。高級デジカメ使いにはお馴染みかもしれません。

ミズノ:最近のだと、コンパクトデジカメでもそれなりにRAWで撮れたりしますしね。GIMPのプラグイン版「gimp-ufraw」と単体アプリ版「UFRaw」がありますけど、どうせ画像いじるのでプラグイン版が便利です。

編集S:使い方教えれ。

ミズノ:プラグインさえ導入すればRAWファイルをGIMPから開けるので、そのまま開いて「現像」してGIMPの編集画面に展開、なんてやってます。

「UFRaw」はニコンやキヤノンといったメジャーなデジタル一眼のRAWファイルならほとんど対応しているので、デジ一眼ユーザは一度お試しを。「gimp-ufraw」プラグインを使うと、GIMPでRAW現像からレタッチまでを一連の流れで行なえるようになる

hito:カメラが対応してればオススメですね。……「カメラが対応」というよりは、「カメラに対応」ですけど。UFRaw側がカメラのRAWフォーマット知らないといけないのがネックですね。

やまね:それ、必要に応じて上流からソース取ってきて作り直すと幸せになれるもの?

ミズノ:なれますね。一時期自分のPPAに入れてメンテしてました。最近は一眼レフ更新してないのでパッケージそのままですけど。

村田:う、コンパクトデジカメしか使わない人間にはよく分からない世界です……。

編集S:リコーのGRなんかだとAdobe DNGなので現像できたりするですよ。

瀬尾浩史:ミズノさんと言えば毎月ノート1台買う人ですが、デジカメはそんな風には買わないものペン?

編集S:カメラの世界はレンズとかオプションとかバッグが高いんで。ぽんぽん買い換えられるものではないのだ。

あわしろいくや:話にさっぱりついていけません……。

hito:いや、いくやさんのラノベネタについていくのも結構大変なんですが……。

小林:ふむ。編集Sさんのオススメアプリを聞いてみるのも面白いかもしれませんね。

編集S:はっ。仕事を振って油断していたら、なんか跳ね返された!

瀬尾浩史:諦めるがいいペン。世の中そういうものペン。むしろ編集Sさんのイラストがトップページにないのが不思議なぐらいなのペン……。

編集S:ぐっ。気にしていることを……。まあいいか。編集者という職業柄、画面キャプチャの画像をいじることが多いので、「gThumb画像ビューア」と「Phatch Photo Batch Processor」が手放せません。

小林:オススメできる点はどこでしょう?

編集S:「gThumb画像ビューア」はアスペクト比(縦横比)を指定して画像を切り抜けるのがポイントです。誌面だと、4:3とか1:1とか比率が決まっていることがほとんどなので、スクリーンショット撮る→レイアウトに収まる比率で画像を切り抜き、なんてことをしないといけないのです。これを使うと、誌面に使える画像がサクサク作れるのがうれしいです。

hito:GIMPでもできるんですが、慣れてないと微妙にめんどうですね。

「gThumb画像ビューア」の切り抜き画面。縦横比や切り抜く位置を単純な指定で行なえるのがポイント。Twitterアイコンを1:1で作りたいときなんかにも便利

編集S:もう一個の「Phatch」は、画像ファイルに定型処理をするためのソフトです。画像をモノクロにした上で、さらにTIFFに変換して画像サイズを縮小して保存なんてのを延々やらないといけないことがあるので、これでちょちょいーっと処理を設定します。多量の画像を一括処理したいとき最高に便利です。「Phatch-Nautilus」スクリプトがなぜか使えないのが気になるけど、今のままでもゼンゼンOK。編集者のみんなは参考にするといいよ!

この例は、フォルダー内の大量の画像をコピーしたうえで、カラーからグレイスケールに、ジオタグを付けて四隅を角丸にして保存。Phatchなら、これが一括で処理できてしまう。アクションリストとして保存しておけば何回でも同じ処理が可能だ

瀬尾浩史:他の編集さんは見ているのですかペン……?

やまね:Webデザイナーさんとか、素材作る人にも便利かも。

村田:セットで「pyRenamer」も使ってくださいねーと。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン