このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

年賀状を飾る!正月明けに便利なフォトフレーム 

2010年01月07日 12時00分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

表示をその場で手に取れるフォトフレーム
ソニー DPP-F700

横置きにしたときのDPP-F700(サイズは幅276×奥行き186×高さ150mm)。クリア感のある白いボディ表面はタッチしたときにLEDによって操作部が浮かび上がる

横置きにしたときのDPP-F700(サイズは幅276×奥行き186×高さ150mm)。クリア感のある白いボディ表面はタッチしたときにLEDによって操作部が浮かび上がる

 ここ数年、フォトプリンターは液晶を大型化して印刷時以外にもフォトフレーム的に利用できるようにしたものが増えてきている。同社のプリンター「DPP-F97」(本機の発売とともに生産終了)もスライドショー表示が可能な3.5型液晶パネルを装備するなど、フォトフレーム的利用を意識した製品だったが、ソニーの「DPP-F700」(実売2万5000円前後)はフォトプリンターを内蔵するフォトフレームという位置づけ。フォトフレーム利用を強く前面に押し出したものとなっている。

 本体は箱型の本体とヒンジで繋がった液晶パネルで構成され、液晶は本体と平行、または約45度まで立てて利用することができる。

縦置きでも利用できるのだが、DC入力の位置が上に来てしまうのはややレイアウトを間違えているように思える

縦置きでも利用できるのだが、DC入力の位置が上に来てしまうのはややレイアウトを間違えているように思える

プリンターを使用するときはこのような置き方となる。机の上など比較的上のほうから見る機会の多い場合、給紙カセットを装着することなくフォトフレームとして使用できる

プリンターを使用するときはこのような置き方となる。机の上など比較的上のほうから見る機会の多い場合、給紙カセットを装着することなくフォトフレームとして使用できる

 7型(有効表示サイズは6.8型)の液晶パネル(800×480ドット)を搭載。薄いのが特徴的な同社のフォトフレームからするとやや大きい印象を持つ。とはいえ本体が薄くても設置時は後部にスタンドが突き出しているのに対し、本機の場合、横置き時にはスタンドが要らないこともあって(縦置き時はスタンドを差し込むようになっているものの、スタンドなしでも自立する)思いのほか机や棚の上に置きやすく、液晶角度の自由度も高い。

LEDによって浮かび上がる光る操作部と付属リモコン。ほとんどの操作は本体のみでも可能だが、マークや絞り込み、回転などはリモコン側でないとワンタッチで操作できない

カレンダーや時計と併用するものを含み10種類のスライドショーパターンを持つ

カレンダーや時計と併用するものを含み10種類のスライドショーパターンを持つ

カレンダーを用いたときの表示。縦置きにすると自動的にレイアウトも変更される

カレンダーを用いたときの表示。縦置きにすると自動的にレイアウトも変更される

 フォトフレームとしての機能は同社のフォトフレーム(DPFシリーズ)とほぼ同様で、画像への各種補正、縦横自動回転などを備え、なによりスライドショーや時計・カレンダーの表示は豊富なバリエーションパターンが用意されていて飽きさせない。

時計・カレンダー表示にもさまざまなパターンが用意されている

時計・カレンダー表示にもさまざまなパターンが用意されている

シンプルなものから鮮やかなものまで用意される時計パターンは、置き時計としての使い方もできる

シンプルなものから鮮やかなものまで用意される時計パターンは、置き時計としての使い方もできる

 1GBの内蔵メモリーおよびSD/CF/xDピクチャーカード/メモリーステックスロットなどを装備し、カード内の画像をそのままスライドショー表示できるほか、本体内メモリーに転送することもできる。転送時には自動的にリサイズ(1920×1440ドットになる)するように設定することも可能で、余分なメモリーを消費しないようになっている。

 また、パソコンとUSB接続した場合には本体内メモリーをマスストレージデバイスとして扱うこともできるが、パソコンから見えるのは本体内メモリーのみで、メモリーカードは認識されない。

通常の写真印刷に加えてクリエイティブプリントメニューではカレンダー印刷、分割印刷、証明写真が利用可能

通常の写真印刷に加えて「クリエイティブプリント」メニューではカレンダー印刷、分割印刷、証明写真が利用可能

ちなみに証明写真の印刷メニューはこのような感じ。証明写真印刷ブースではなく自宅で落ち着いて証明写真を撮れるので免許証などの写真を自分で撮る人も多そうだ

ちなみに証明写真の印刷メニューはこのような感じ。証明写真印刷ブースではなく自宅で落ち着いて証明写真を撮れるので免許証などの写真を自分で撮る人も多そうだ

 内蔵プリンターは昇華型熱転写式で、印刷解像度は300×300dpi。用紙サイズはポストカードサイズ(101.6×152.4mm)、Lサイズ(89×127mm)となる。印刷時間はL判で約39秒、ハガキサイズで約45秒だ。

 印刷機能の利用は非常に簡単で、1枚表示またはスライドショーの画面でメニューから「印刷」、もしくはリモコンの「印刷」ボタンを押せば即座に印刷メニューに移行し、複数の画像を1枚に印刷する「分割印刷」や、カレンダー付きの印刷、証明写真用印刷モードなどを選べる。

写真のみのスライドショーや1枚ずつの表示に加え、カレンダー表示でも印刷ボタンを押せばそのままのレイアウトで印刷できる。印刷時には枚数を設定できるほか、写真ごとに枚数指定も可能なので一度に大量の印刷も実行可能

写真のみのスライドショーや1枚ずつの表示に加え、カレンダー表示でも印刷ボタンを押せばそのままのレイアウトで印刷できる。印刷時には枚数を設定できるほか、写真ごとに枚数指定も可能なので一度に大量の印刷も実行可能

 さらに印刷メニューとして用意されているカレンダー+画像の印刷機能のほかにも、通常のカレンダーや時計と画像を並べて表示している際に印刷ボタンを押せば、画面のレイアウトのまま印刷できる。デスクトップに飾るカレンダーなどはその月その月に気軽に印刷できて面白い。また、パソコンと接続すればプリンターとして印刷することもできる(マスストレージと排他利用)。

昇華型熱転写プリンターなので用紙が往復して印刷を行ない、後部には用紙が搬送されるスロットが開いている。印刷結果は前面の給紙カセットの上に排紙される

昇華型熱転写プリンターなので用紙が前後に何度か往復する。印刷結果は前面の給紙カセットの上に排紙される

 気になるのは印刷時に前面のフタを開けて用紙カセットを装着するという手間だろう。前方に飛び出したカセットはデザイン的に見てもまとまりがなく、同社製品にしてはややスマートさに欠けるきらいがある。

 とはいえ洗練された画面デザインなどはそのままに、スライドショーなどを見ながら印刷ボタンを押せば画面から取り出すようにプリントアウトを手に取れる感覚は、いままでの液晶付きフォトプリンター/複合機などと比べてデータと印刷物の距離感が縮まった感じがする。

 普段は(帰省した)故郷の風景などをDPP-F700に保存して飾っておき、いざというときには簡単にプリントして人に見せたり渡したりできる。この手軽さは使ってみると手放せなくなりそうだ。


■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中